本日9月12日、野原公民館にて介護者教室を開催しました。
今回は防災月間ということで『防災・災害時の対応について』と題した内容を行いました。
まず、特養管理養士による「災害時の食事について」お話いただきました。
備蓄は最低3日分準備しておくこと、おすすめの食材、対象者による防災時の食事の仕方など
参加された方は「知らなかった!」と防災の備えになるお話を集中して聞いておられました。
実際におすすめ備蓄食である缶パンを皆さんに試食していただきました!なかなかのお味でした☆
次に、ケアプランセンター水面ケアマネより「防災と災害時の対応」をお話いただきました。
災害への備えと災害が起こった時どうすべきか、地域に避難所があることなど、熱心に聞いておられました。
参加された皆さんは帰られてから、備えの準備はされたでしょうか?
ブログをご覧になられた方もこの機会に防災・災害時の対応についてご家族とお話いただけたらと思います。
ご参加下さった方、ありがとうございました。
次回の介護者教室は10月6日祥水園体育館にて『家庭でできる介護方法』と題して実施予定です。
野原公民館にて、7/23『認知症とは?』と題して、介護者教室を開催しました。
グループホーム慈泉庵の施設長より、認知症の詳しい説明、症状、予防方法などの講義を行っていただきました。
たくさんの地域の方にお越しいただき、皆さん、話しに引き込まれ、熱心に聞いておられました。
認知症かどうか簡単に確認できる、目をつむって指を合わせる動作なども教わりました。
認知症を理解し、認知症の人やそのご家族を地域で支えるサポーターのお話しもあり,
本日講義を聞いて下さった方にはサポーターとしての証 ”オレンジリング” をお渡ししました。
次に、軽費老人ホームの主任支援員による”遊びリテーション”で、楽しく体を動かす運動を教わりました。
皆さん、掛け声に合わせて元気に動かれていました!!
今回は、興味深いテーマを分かりやすく、「とても良かった!」との感想をいただきました。
次回の介護者教室は9月12日(金)『防災と災害時の対応について』の内容で開催します。
今回の介護者教室は、毎年実施しているJA女性部さん協力での園芸療法と、その後、初めてフラダンス講習を
行っていただきました。祥水園の各施設のご利用者と地域にお住まいの方がたくさん参加して下さいました。
まず、JAさん講習の元、菊の苗植えを行いました。きれいな菊が咲くのが楽しみです!
次にフラダンスの実演と簡単な踊りを教わり、皆さん手を動かし癒しの時間を楽しまれました♪
フラダンスの後、よさこいソーラン節も披露していだだき、大盛況!!鳴子を振り、楽しんでいただきました☆
ご利用者と地域の方がお話しされ、よい交流の場にもなりました。
次回の介護者教室は7月23日に開催します。詳しくは、後日案内させていただきます。
昨日、介護者教室を”口腔ケアのお話と施設見学”の2つの内容で開催しました。
まずは、祥水園歯科衛生士による「清潔な口腔は健康へのパスポート」のテーマで、講義と使用している
歯ブラシをお持ちいただき歯ブラシ点検・磨き方の実習、健康な口腔で長寿になる体操を教わりました。
地域の方やデイサービスご利用者のご家族が参加され、興味深い内容をパワーポイントを使った講義と
実際の実習がとても分かりやすかったと喜んでいただきました!
その後、祥水園のそれぞれの施設を周り、見学していただきました。
こちらも、実際に見学しながら詳しい職員の説明を聞くことが出来たと好評でした!!
介護者教室は7月も予定しております。後日ブログで詳しく案内させていただきます。
毎月第3火曜日恒例の転倒予防教室を開催し、今月もたくさんの地域の方に参加していただきました。
毎回決まった体力測定の後、理学療法士による講義や体操を行います。今回は転倒予防に関する講義でした。
体を使っての熱心な説明もありました!
6月17日火曜日には、初の地域での開催!場所は野原公民館です!
是非見学に来て下さいね♪