本日、特養1Fご利用者と合同で、大運動会が開催されました。

慈泉庵からも、紅組として、8名のご利用者が参加されました。
競技が始まる前から、気合十分です!!

昨年の優勝した紅組よろ優勝旗返還し、選手宣誓です。


ラジオ体操が終わり、いよいよ競技開始です。
1種目目は、大玉ころがしです。2人1組で息を合わせて転がします。

応援にも熱がはいります。
2種目目はふわらふわらゲームです。6対6で3チーム作り行います。シーツの端をもち、上下に動かし、ボールを落とさないようにチームで協力します。

3種目目は、職員による、障害物競争です。
好きな衣装を3点身に付け、手を使わず粉の中から飴を探します。すると顔は真っ白に(笑)


そして、封筒を選び、書かれているお題を実行しなければなりません!!ドキドキしながら選びます(笑)

この職員のお題は「尊敬する人を連れてくる」です。
ところで、この職員はいったい誰でしょう・・・?
正解は、特養介護チーフの松本昇さんです(笑)
ご利用者・職員も、大いに笑わせてもらいました(笑)
応援合戦は、紅組・白組ともに、趣向をこらして、盛り上げてくれました。
5種目目は、なんでも食い競争です。竿に、お菓子・パン・カップラーメンなど、いろいろな物が吊るされています。好きなものを選んでゴールしていただきます。
ピックアップでも、一生懸命ゴール目指して一歩一歩進みます!!

6種目目は、綱引きです。
この競技は、毎年白熱してしまいます!!今年も、両チーム白熱しました!

最後の競技は、ボール送りです。
チーム全員で力を合わせてボールを送ります!!

少々、力が入り、ボールが右へ左へと飛んでいきます(笑)
応援する職員にも力がはいります!!
競技も終わり、いよいよ成績発表です!!
優勝チームは・・・・・・・

白組の優勝です(パチパチパチ)
優勝旗授与です。

そして、各賞の発表です。
慈泉庵からは、3名のご利用者が受賞されました!!
「最優秀選手賞」

「努力賞」

「のんびり賞」

受賞された皆様、おめでとうございます。
明日も、特養2Fのご利用者と合同であります。
がんばりましょう!!