土用の二の丑の週に紫蘇を天日干しをしました。
おかげさまで紫蘇はカラカラに乾きました。
あらかじめ紫蘇をハサミで切っていただき、細かくして頂き、その後すり鉢で擂っていただきました。
隣どおしペアを組んで作業していただいたり、力を入れて擂る為に立っていただいたり、
想像以上に大変な作業です。
最後にざるで濾して瓶に詰めました。2時間かかりましたが、たくさんの紫蘇で全部がゆかりにはなりませんでしたが、
また、ぼちぼち皆様と一緒に擂っていきたいと思います。
夕食に、ゆかりのおにぎりを召し上がっていただきました。
紫蘇の葉を買ってから、紫蘇ジュースになったり、梅酢に浸かったり、形を変えて最後は、ゆかりになりました。
自然の恵みとご利用者の方々に感謝して頂きます☆ミ
6日に『ナイト寿々』と題して、夜の喫茶店をさせていただきました!!!
夏のナイト寿々という事もあり、職員全員着物を着てのおもてなし。
メニューはアルコールを各種用意させていただく中で、【サングリア】を特別メニューに加えさせていただきました♪
サングリアは赤ワインに果物を漬けて、赤ワインに果物を香りを付けて頂く、夏場によく飲まれるフレーバードワインの一種です。
今回は赤ワインにオレンジやリンゴ、キウイフルーツを入れさせていただきました。
みなさんいつものビールで乾杯されていましたが、カウンターのサングリアをみて・・・
「あれ何??」「フルーツをワインで漬けた飲み物です」と説明させていただくと・・・
「飲んでみるわ~」と。「美味しい~~ぃ!!!」とお代わりされる方もいました(*^^*)
屋外でも楽しんでいただけたようで、笑い声が祥水園に響いていました\(◎▽◎)/
9月もお月見寿々として夜に開店いたしますので、お楽しみに!
2日にあった夏祭りの様子です。
焼きそば、かき氷にフランクフルトなどのド定番メニューから、冷やしトマト、冷やしキュウリなどの変わり種までたくさんの屋台が出店しました。
当日の暑さもあって かき氷は大繁盛!!気づいたら閉まってましたwww
しかし・・・、炎天下で食べるかき氷は堪えられん(*^Д^)プシュ~♪
祭りと言えばもちろんビールもあるんやでぇ彡(゚)(゚)
そして日も暮れ祭りの目玉・・・!!
花火!!
天気がよかったこともありなかなかの迫力でした。
ナイアガラもすごくきれいでした。
この後ご利用者と一緒に盆踊りもしたのですが、うまく撮れてませんでした(‘;ω;`)ノ~ン
なにはともあれ素敵な夏祭りでございました。
3月に入居されたT様の従妹の方が、面会に来られました。
フロアでT様と談話された後、玄関までお見送りをさせて頂くときに好意的な意見を頂きましたので
紹介させていただきます。
「入院をした時に病院に面会に行ったけれど、今日のように話をしても
辻褄が合わなかったり、表情も乏しかった。今日は笑顔で会話も弾み
私もこのようなところでお世話になろうかなと思いました。ありがとうございます」
T様も久しぶりに従妹の方がきてくれてうれしかったのではないでしょうか。
また、慈泉庵の生活に慣れてこられ、グループホームという少人数である特性が活かせたのなら
大変うれしいです。また、セラピー犬 【いずみ】と触れ合い心がなごまれ、
職員とコミュニケーションがとれ、笑顔が増えたのかもしれませんね。
T様だけでなくご利用者の方々が、元気で笑顔で暮らしていただけるよう
職員一同 支援させていただきますので、宜しくお願い致します☆ミ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |