まずは、棒を使って腕の運動から(‘ω’)ノI
上に向かって棒を上げていきます。



みなさん棒を揃えて上げれて、すごく気持ちよさそう(*’ω’*)

次は、棒を横に持ち頭のうえに~(‘ω’)ノ

頭の後ろに~少しやりにくいけど、チャレンジすると出来ました~

赤ちゃんの人形を使って、リレー
首がすわっていないので、大事に抱いてあげてね(*´ω`*)

さすが皆さん子育ての達人抱き方が素晴らしいです(#^^#)
皆さん楽しそうに身体を動かして、気持ちよさそうでした。
まずは、棒を使って腕の運動から(‘ω’)ノI
上に向かって棒を上げていきます。
みなさん棒を揃えて上げれて、すごく気持ちよさそう(*’ω’*)
次は、棒を横に持ち頭のうえに~(‘ω’)ノ
頭の後ろに~少しやりにくいけど、チャレンジすると出来ました~
赤ちゃんの人形を使って、リレー
首がすわっていないので、大事に抱いてあげてね(*´ω`*)
さすが皆さん子育ての達人抱き方が素晴らしいです(#^^#)
皆さん楽しそうに身体を動かして、気持ちよさそうでした。
お昼から祥水園にて感謝祭があるとのことでご利用者様と一緒に行って来ました🚙
10分前の時の写真です、この時まだ始まらないかなと話していました😌
始まる直前に配られた歌の歌詞です、始まったら皆さんで一緒に歌いました♪
ご利用者の皆さん、緊張している様子でしたが歌詞を見ながら歌うことが出来ました(^^♪
最後に皆さんで般若心経を唱えました
書道の先生が来てくれて、書道教室を開きました(*^^*)
今回は軽費のご利用者様も一緒に参加されました
皆さんそれぞれに先生が書いてくれた手本を見ながら練習中です🖌
時折先生がアドバイスに回ってくれて、ありがとうございましたm(__)m
慈泉庵ご利用者様、次々ご自分の気に入ったものを書いていきます
ご利用者同士、先生の手本の文字を交換したりしていました(*^^*)
軽費のご利用者様も色んな文字を書いていき、皆さん上手に書かれていました_(:3 」∠)_
本日は、梅雨も明けて、太陽じりじりの中、15名の方が参加して下さいました。
まずは、「笑顔は、大切です!!」のお話から・・笑顔を見るとどんな思いになりますか?の質問に「周りが和やかになる」「楽しい気分になる」「健康のもと!!」と色んな意見がでました。笑顔には、心からの笑顔、愛想笑いの笑顔、と色々ありますが、いずれにしても、〝周りを和やかにしたり〟〝相手を思っての笑顔〟です。大切ですね。さぁ、〝笑顔〟でがんばりましょう!!
上肢の運動・・・
可動域の運動・・・下肢筋力の運動へ続きます。
続いて、ジャンケン、しりとりの、脳トレへ。
最後は、ボール運びで大盛り上がり!!
す、すごい・・・可動域問題なし(^^)/
今日も、笑顔で、たくさんのメニュ―をこなしました。皆様お疲れさまでした。
皆さまも、私達と一緒に、運動をしましょう!!来月は、五條市委託事業「転倒骨折予防教室」です。
【日 時】8月8日、12日、22日、29日(無料)
【場 所】祥水園コミュニティーホール大河
【問い合わせ】ケアプランセンター水面 ☎0747-23-0660
笑顔は大切!!(#^^#)
ようやく着きました、これから野球観戦楽しみ!巨人対ヤクルト
その前に、夕食、腹が減っては、観戦できぬ!
みんな、怪我しないように、がんばれーー!
七回の応援を見て、帰ります。お土産も買って、良い思い出、出来ました。(*´▽`*)
巨人6ヤクルト5で、巨人が勝ちました。
ご利用者様と一緒にドライブに行って来ました🚙
天気が曇りで暑くなかったので、過ごしやすかったです
出発する時のお二方です。久しぶりに外の景色を見る方もいて、私たちも外出出来て良かったと感じます😌
大川橋の手前にある苗園を見て、植物をしっかり見られていたり、道中ヒマワリを見られて綺麗と言われ、喜んでおられてました(*^^*)
慈泉庵に帰る前に祥水園にある澪の街に寄り、デザートを食べたいと思います🥄
お二人ともパンケーキセットを頼まれ、運ばれたものを見た時、ご利用者様も私たち職員も美味しそうと言われ、早速召し上がられました🍨
美味しいと言われ、次々と食べて頂き、完食されました(^^♪
澪の街からの景色を見ながらの食事はとてもよかったです。また次回も行きたいと思います_(:3 」∠)_
7月6日
朝から辯天宗でお水替え祭に参加させていただきました!(≧▽≦)
ご利用者には、七夕用の竹に皆の願いがこもった短冊を飾り付けていただきました。
今年は特にたくさんの願い事が集まりました!
特養のご利用者も一緒に短冊を飾り付けます。
無事に竹いっぱいに短冊を括り付けて、お参りして帰りました。
願い事が叶うといいなぁ(*’▽’)
ある日の日曜日のお昼前に「今日は何かあるの?」と仰られたので、職員もお昼からいてるのでカラオケでもしましょか!という事で、さっそく準備(≧▽≦)
皆様集まってきて下さりありがとうございます!
二人で仲良く歌ってくれたり、大好きな野球チームの応援歌を歌ってくれたりとても盛り上げてくださいました( *´艸`)
歌う事は肺活量を上げたり、ストレスなどを軽減してスッキリさせてくれます!!
みんなで歌っていつまでも笑顔でいれたらいいですね(#^^#)
7月11日、スポーツジムミラクル河村トレーナー指導の下、今日も元気に始まりました。
「お母さん、指回る?」「もちろん、回るよ。アレ~アレ~難しいわ!!」 指先を使って認知症予防!
セラバンドを使って、お互いにひっぱりっこ!
続いて河村トレーナーの講義です。体を鍛えるには、筋肉だけでなく、脳も、心も鍛える必要があります。元気塾では、その三つを柱にこれからも、地域の皆さんが、いつまでも元気でいられるよう、いっしょに運動していきたいと思います。
次回の祥水園元気塾は、7/25です。是非ご参加下さい。 お問い合せはケアプランセンター水面まで ℡0747-23-0660
介護技術研修第二回目開催させて頂きました_(:3 」∠)_
こちらを意識することで普段行っている動作を自然と出来ています😌
介助させて頂く側が体重移動するだけで、すんなりと立つことができました
何でも工夫することでやり方が劇的に変わります☺
こちらのやり方は特別養護老人ホーム祥水園でも活用しているもので、車椅子から椅子への移乗、または椅子から車椅子への移乗の際に使わせてもらっています
次回も職員間で勉強させて頂きますm(__)m