祥水園ブログ

5月の献立表 ☆野原ダイニング☆

野原ダイニング H30.5月の献立表をお知らせします。

5月14日・23日は、玄米粉と亜鉛を強化した健康麺が入った汁物です。

玄米粉は、食物繊維が豊富です。

亜鉛は、抗酸化作用の活性化やたんぱく質の代謝を促すことで、

アンチエイジング・美肌・生活習慣病予防にも効果が期待できます。

4/8の西villageの桜まつりでも大好評でした。

皆様 是非 ご賞味ください。

 

☆当日注文締め切りは、昼食が9時半 夕食が13時半となっております。

ご注文お待ちしております。☆

尚、野原ダイニングの献立と同じものを

野原西villege の cafe澪の街でもお召し上がりになることができます。

皆様 お誘いあわせの上、お越しくださいませ。

H30.5 献立表

H30.5 選択メニュー記入票

尚、新規のお客様におきましては、まずお電話からお願い申し上げます。

祥水園野原ダイニング

TEL:0747-32-8739  FAX:0747-32-8751

台湾からのお客様~法人~

先日、祥水園に台湾から「施設見学したい!」というお声を頂きました。

きっかけは祥水園にある、昇降式洗面台の業者さんからの紹介でした。

  

台湾からは老人福祉施設の関係の方や台湾の大学の教授、建築関係の方、デザイナー、作業療士など様々な業種の方が見学に見えられました。

 

台湾の福祉の情勢や文化の違い等ありますが、高齢者の方のより良い生活を考えていることは同じであり、真剣に説明を聞いていたり、質問したりと熱心さが伝わりました。

  

施設の中を案内・説明するのも力が入ります!

 

ほんの短い時間でしたが、様々な意見や質問から自分たちも学ばせて頂くことが多くあり、とても貴重な経験をさせていただきました。

同じ高齢者福祉分野の仲間として遠方ですがお互いを高め合っていけるような関係になれば幸いに思います。

今回ご紹介いただきました、株式会社 I&C様、台湾からお越しの蔡様と皆様、本当にありがとうございました。

 

私、出来るので!!~慈泉庵~

4月19日、「私、出来るのよ!!」(*^-^*)

洗濯物を畳むのも、畳み方をご自分で工夫して畳んでくれます。

職員が洗濯物を干していると、ハンガーを持って干すのを手伝ってくれます。

  

ハサミを上手に使って新聞を半分に切り、切った新聞紙をきれいに畳んでくれました。

  

こちらでは、塗り絵を一生懸命塗っています。

  

ご自分で出来る事を皆様が頑張ってして下さいます\(^o^)/

花が綺麗です~慈泉庵~

4月14日、お花をプランタに植えました。

  

「こっち植えられたよ」(^O^)        「そ~とそ~と・・・」(#^.^#)

  

  

慈泉庵の玄関に置きました。\(^o^)/

 

私たちも、スポーツジムミラクルで運動しています! ~軽費~

軽費のご利用者の思いは・・・

「軽費でずっと生活出来ること。自分の足でずっと歩けること。」です。

まずは、スポーツジム・ミラクルの職員さんの指導で準備体操から始まりました。

準備体操で身体をほぐした後は、機械を使ってのリハビリです。

ミラクルに沢山ある、いろいろな機械を体験しました。

皆さん、どの機械を使ってもスマートにこなされます。

インストラクターさんに付いてもらって、ランニング。ではなく、お散歩。

ご利用者の頬もピンク色。それだけでも、少し汗をかきました。

そしてお隣のコミュニティーホール大河では、自彊術が始まりました。

ご利用者の皆様、元気元気!

「今度は、カッコも決めてスポーツジムに来なあかんな。」

みんなで、かっこよく決めてスポーツジム・ミラクルに行きましょう。

ミカン風呂です~慈泉庵~

4月9日、以前から天気干しをしていた、ミカンの皮がカラカラになったので、

早速ネットに入れて、

       

湯船につけてみました。ほのかなミカンの香りが漂います\(^o^)/

ミカンの皮には、リモネンという成分があります。

これが肌の表面に膜を作る事で、保温作用となります。

ビタミンAやCが、美肌効果をもたらします。

ミカンなどの柑橘系の香りには、テルペイドという精神を安定させる成分もあり、

アロマ効果も期待できます。

無駄な所が無いミカンはすごいですね(^_-)-☆

 

 

 

畑の季節になりました~慈泉庵~

 

4月5日、耕した畑にじゃが芋を植えました。

先ずは種芋を切って、切り口に石灰を付けて準備をします(*^-^*)

 

耕した畑に種芋を植えま~す(^O^)

 

「芽が出てる所を上にして、植えてよ~」早速、先生から声が掛かります\(^o^)/

沢山のじゃが芋が出来たら、どう調理して食べようかと

今から楽しみにしています( *´艸`)

生誕祭に行って来ました!!~慈泉庵~

遅くなりましたが、

平成30年4月1日、新しい年度が始まりました。

新しい年度初めに、「生誕祭」に茨木本部に行って来ました。

ご利用者が一生懸命作った作品を「美術展」に出品\(^o^)/

  

沢山の出品作品を見て、楽しい一時を過ごしました。

今年度も慈泉庵は、

色々な出来事や外出等を楽しくブログ発信していきますので、

楽しみにして下さいね(*^-^*)

 

 

産業医研修会が開催されました

鎌田医院 賀名生診療所の鎌田勝三郎先生よります、産業医研修会が4月13日(金)に行われました。

「施設における感染症について」ということで、祥水園の各部署の職員が参加いたしました。

 

ご利用者が発熱の症状があって医師に連絡する際、発熱という情報だけでなく他にどんな情報が必要

なのか、随伴症状にこういう特徴は見られないか、ということを教えてくださいました。

最後には質疑応答の時間を設けていただき、有意義な時間を過ごすことができました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

K様ご夫妻、黒駒の実家へ帰られる~水がたり万緑~

本日は天気も良かったので、黒駒にあるK様のご実家、山本豆腐店へ帰って頂きました!(^O^)/

途中道が複雑で、K様の旦那様に道案内して頂きました(*^^)

そこやそこや~~~と、昔なじみの景色を楽しみながら…

無事到着です( `ー´)b

よう来たなー!とお出迎えして頂き、場がほっこり(*^^*)

ご実家では豆腐を作られており、拝見させて頂きました(*’▽’)

そしてなんと、、( ゚Д゚)!!!

ご実家のジオラマのようで、なんと自作!!!(^o^)/

趣味で作られているようで、職員も実家をまじまじと見つめ。。

中に上がるか?と声を掛けられ、お邪魔させて頂くことに٩( ”ω” )و!

急遽お邪魔する事になり、すぐそこにご実家があるようなので歩いていると…(*’ω’*)

なんて綺麗なハナミズキ(@_@)!!!

綺麗やね~~~と思わず顔も緩んでしまいますね。。。

家の前で集合写真(*´ω`*)

微笑ましいです(人´▽`*)🎶

家の中でゆっくり…

久しぶりのご帰宅です(*^^)☆彡

なんと、豆腐を頂きました!!!

普通の豆腐とは違い、スイーツのような甘さがあり、にがり塩が引き立ちます!!絶品( ;∀;)

お誕生日という事でケーキもご用意されており、たちまち完食でございました!(^^)!

積もる話もして、ぼちぼち帰ろうか~~と立ち上がり

中庭で一息…

何も語らずとも、これまで色々あったなぁ~と数えきれない程の会話をされてように感じられます(´-`).。oO

K様も必死に手を振っておられ、、弟様がそれを見て

「またね。」とがっちり握手!!

名残惜しそうに、ですが良い笑顔でお見送りして頂きました(`・ω・´)ゞ

そして近所の御霊神社へお参り☺

せっかくなので職員も…

「御縁がありますよーーにっ!!」

「皆様健やかでいられますように。。」

皆様、一日お疲れ様でした\(^o^)/

今度はK様の旦那様のご実家も黒駒にあったので、そちらの方へも伺います(^^)/~~

ご観覧ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

アーカイブ