本日、中央公園に澪町のケーキを持って日光浴と森林浴をしてきました(^^♪
土曜日という事もあったのでお子さん連れの家族が多く賑わっていました。
13時半過ぎに祥水園を出発!(^^)!
14時に中央公園に到着(*’ω’*)
記念撮影パシャリ
少し外の空気に触れてから
ケーキを食べました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
職員で最後のトッピングさせて頂きました( *´艸`)
皆さん嬉しそう✨
皆さん、美味しいな♡甘いな♡
喜んでくれました(*´ω`*)
最後に遊んでこられている子供さんと少しお話しさせて頂き
普段と違う空気と環境
季節感を味わっていただき良かったと思います(*´ω`*)
明日からまた元気で過ごしてください❤
夏祭り第2弾です!!今回は、特養に行ってきました。
席に座ると美味しそうな匂いが漂っているではありませんか\(^o^)/
「たこ焼きが食べたい!!」 早速たこ焼きを買いにGO!!!
「美味しい!!」「もう一個!!」 みんな夢中になって食べました(^_-)-☆
「クジはいかがですか~」 売り子さんの声が聞こえます。
慈泉庵は、クジ運が無いのか中々当たらない。「今度こそは当てるぞ!!」(`・ω・´)
「炭坑節」が流れてきました。櫓の周りに沢山の人が集まってきましたよ(笑)
炭坑節の歌に合わせて、楽しく踊りました( ^ω^ )
さて、クジの結果はどうなったかと言いますと・・・
ハーゲンダッツのアイスクリームを慈泉庵の職員がゲットしました\(^o^)/
楽しい一時を有難うございました。
慈泉庵で自主感謝祭がありました。
理事長はじめ、軽費のご利用者様が来てくださいました。
皆様一生懸命、お祈りして下さいました。
理事長より
『因縁を積んできた私達は、知らない間に他の人を傷つけていませんか?
根本を清めて下さい。何でも心だと思います。
ご先祖供養の為にご回向していますか?
ご先祖様がいらっしゃるから今の自分がいます。
この世に生をあたえて下さった、ご先祖様に感謝をする意味と悟れなかったご先祖様に対して
悟って頂けるようにご回向をしましょう。』とお話がありました。
理事長、軽費のご利用者様、慈泉庵の自主感謝祭に足を運んで下さり、
感謝の気持ちでいっぱいです。有難うございました。
ご先祖様に感謝しながら、慈泉庵のご利用者、職員のご回向を続けていきたいです。
8月生まれの利用者様。103歳と100歳。デイのフロアでお祝いをさせて頂きました。
103歳のY様は、杖を付いて歩いてらっしゃいます。小学校の校歌を覚えていらして歌ってくださることもあります。
また、子供の頃、陸上大会にも参加した方です。着物の反物を数日で仕上げるほど手早くされお客さんから喜ばれたそうです。
こんな歳になって初めてハッピーバースデイの歌をみんなで歌って頂いたととても感激していました。
バースデイメニューの豪華さに驚き、同席の利用者様と興奮気味。
エビフライの一尾を知人におすそ分け。知人は、あやかりたいとエビフライをぺろり。バースデイケーキにも、驚き、目は輝きニッコリ。
物静かなT様は、利用者様や職員に100歳のお祝いの言葉をかけられ、満面の笑みの中にも恥ずかしそうに
「ありがとう」とおしゃっていました。普段からも、ごはんをしっかり召し上がられ元気な秘訣は何かと尋ねると「よく食べること」と
おしゃって頂きました。
夕方より、池芝の夏祭りに参加しました。
目の前の屋台と櫓を見て、気持ちも高鳴ります。
さぁ、最初に始まったのが、「暴れ太鼓」です。
太鼓の迫力ある音で、自然と体がリズムを取ります。
次に祥水園「チーム笑顔」のフラダンスです。フラの音楽が流れ、南国ムード全開!!
その後は櫓を囲い、盆踊りで楽しみました。
慈泉庵利用者、皆でクジを購入しました。「当たりますように!当たりますように!」
抽選の時、右手に利用者のクジを持っていた、職員の左手にもクジが握られていて…
「これ、私のよ!!」「あれ?買ってたの?私も買った!」「えっ、私も」
結局、職員みんな買っていた事が発覚!!(笑)
皆で「当たりますように!!」と念じましたが…結局みんなハズレてしまいました(笑)
祭りのラストは、打ち上げ花火です。「ナイアガラの滝」も綺麗でした。
楽しい一時を有難うございました。
また来年も慈泉庵利用者、職員共に夏祭りを楽しみにしています。(^^)/
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |