毎年恒例の薫風会へ行ってきました。
薫風会とは5月の季節感を感じていただく企画です。
今回はあすかいちご狩りパークさんへ行ってきました!
まずは飛鳥歴史公園館の前にある広場にて、みんなで野原ダイニングのお弁当を食べました!今日は、ハンバーグ弁当です♪
お天気に恵まれましたが、少し天気が良すぎて暑いぐらいでした。
しかし木陰に入ると涼しくなり御利用者も「外で食べるお弁当は最高やな。」「天気も良くて気持ちいいな。」と満足げでした。
そして今回のメイン、イチゴ狩りのスタートです!明日香イチゴ狩りパーク内の幸田農園さんにお世話になりました。
暑いビニールハウスの中でも皆さん元気にイチゴ狩りを楽しまれていました!
「甘くて美味しいな~」「これが甘いと思うで!」と職員のために御利用者がイチゴを採ってきてくださりました。
帰りは大淀の道の駅にちょっと寄り道して、みなさんお土産を買われていました。
暖かくなり、いよいよお出かけシーズン到来です!今年も色んな所に行きたいと思います!
何やら、男性職員が身体を使い懸命に、皆さんに説明をされています(゜o゜)
今回の遊びリテーションは『365のマーチに合わせて身体を動かそう!』なのですが
実際、内容を説明しようとすると難しいものです。
ですが、言葉巧みに動作を付けながら上手く説明される男性職員に皆さんも真剣に聞いて下さいます。
練習で皆さんに一度、同じ動きをして頂き、女性職員もピアノへと着き、音楽も準備万端…!
いよいよ、本番です\(^o^)/
皆さん、説明されたばかりだと言うのにノリノリで音楽に合わせながら身体を動かされ驚かされます\(◎o◎)/!
少し、分からなくなるとお隣をちらり、とされながら皆さんで助け合いながら楽しまれておられるようで
今回の遊びリテーション案を出された職員も一安心です♪
運動後は、大きな声で皆さんで歌います〜♫ 『リンゴの歌』や『上を向いて歩こう』など
皆さんのリクエストを聞かせて頂き、順に歌わせて頂きました!
職員も渾身をかけて歌います♪
最後は『ホタルノヒカリ』で今回の遊びリテーション終わらせて頂きました(*^_^*)
次はどのような物にしようか、職員が脳内を巡らせて考えさせて頂いているのでお楽しみあれ☆
ありがとうございました(●^o^●)
今年の2月に植えさせて頂いたえんどう豆が大きく育ち収穫の時期を迎えました!
一つ一つ丁寧に… 収穫して頂き…
ボールに一杯収穫することが出来、「こんなに大きく育ったんやな」と嬉しそうに仰って下さり
皆さん、早速このえんどう豆をどのようにして食べようか、と悩みだします…!
色々と案が出ましたが、やはりここは定番の『豆ご飯』に決定致しました\(^o^)/
そうと決まれば、早速皮剝きをして頂けました! 皆さんの手際の良さに圧巻されます!
あっという間に剝くことが出来、皆さん「もう無いの?」と予想外の手持ちぐさ状態に…!
急遽、お茶パックに番茶を詰めて頂けることになりました(^ム^)
これもまた、皆さんで協力し器用に次々と詰めて頂き、お茶パックは一気に貯まりました☆
そのうちに豆を炊飯器に入れさせて頂き、スイッチオン! 炊き上がるまで待ち遠しいですね(*^。^*)
お昼に炊き上がった豆ご飯は ものすごく美味しそうに出来上がりました!
普段より皆さんご飯が進んでいるのでは…!?
ぺろり、と皆さん召し上がられ 「美味しかった!またしよな」と仰って下さり
嬉しいです(*^_^*) 次はどんなものを植えましょうか♪
5月5日、慈泉庵は軽費の『喫茶寿々』にお邪魔しておりました☆
五月を迎え、あったか天気に気持ちの良い風があったので皆さん 外でのお茶会です(^ム^)
どうやらこれは女子会でしょうか…? 何を話されているのでしょうか…?
そうこうしているうちに皆さん 集まってこられ一気にお茶会は賑やかに…!
普段見ないメニューに何を頼もうか、いつもと違うものを頼まれる方や 普段からお馴染みのものを頼まれる方と様々です!
みつ豆やプリンなど皆さん、甘党ですね(●^o^●)
お昼ご飯を呼ばれた後ですがパクパクと口へと吸い込まれていきます。これが別腹と言うものでしょうか…!
外で召し上がるので一層、美味しいのでしょうね(*^_^*)
カメラ目線に素敵な笑顔ばかり頂けました☆ ありがとうございました!
いつもブログを読んで頂き有り難うございます。
さて、本日の慈泉庵ですが、女性職員が「祥水園の敷地内に生えているフキを摘んでもいいですか?」
「佃煮にして食べて頂きたいです」と相談に来てくれました!!初めての試みです。
ご利用者様と摘みに行きたかったのですが斜面や狭い所に生えているのでそこは職員でいきました。
沢山かかえて来てくれたので、早速下ごしらえをして頂きました。
葉を千切って、茹でて、スジを手際よくこなしてくれます。
「
こんなにあっても出来たらカサが減るよ」と教えてくれました。
「出来上がるのが楽しみやな」「昔はよく作ったわぁ」と話しも弾みます。⤴⤴
出来上がりました。先程お話しで聞かせて頂いたのですが想像以上に減りました。(汗)
写真の分で1ユニット分です。皆様、翌朝が来るのが楽しみだと仰ってくれました。
女性ご利用者様が佃煮を作ってくれている頃、男性ご利用者様は散歩です。
「ツバメまだ産まれてないな」と少しガッカリのご様子。
祥水園の近くにある地蔵様に「無事に産まれるように」とお願いしておられました。
とても優しい気持ちで、こちらが胸を熱くさせられました。
翌朝のご飯でフキをおいしいおいしいと、召上って頂けました。
摘んで来た職員の話では、もう一回作る分はあるそうなので、皆さん又作りましょうね。 <゜)))彡
天気も気分も快晴な本日、慈泉庵は五條のイオンに買い物へと行ってきました☆
車内では、景色を見ながらなので皆さん会話がいつも以上に弾みます!
イオンまでのルートで新祥水園、野原西villageの前も通り、建物の大きさに圧巻\(◎o◎)/!
その後 吉野川のこいのぼりを見たりし無事、イオンへと到着しました!!
恥ずかしながらもピース頂きます(*^_^*)
イオン内に入ると皆さん、あらかじめ買うものを書いたメモを見て真剣に商品を選びだします…!
二階の婦人服売り場に行ったり、母の日が近いので普段じゃ置いていない綺麗なお花などもありました。
ですが、皆さん やはり食品売り場で夢中になるようです(^ム^)
実際、買い物に来ると色々な物に目移りしてしまい、「うーん、どうしよう…」と皆さん悩みます。
「これ、美味しそう!」「あれも、美味しそうやで?」など相談されたり
「これは、昔から美味しいよ」など教えて頂いたりと会話も弾みます(*^。^*)
悩みに悩んだ末、やっと決まった様子で思わず笑顔が零れちゃう嬉しそうな皆さん! 何を買ったのでしょうね…(^ム^)
何を買ったのか、見せ合いっこで楽しそうにもされて 職員も嬉しいです☆
帰りに辯天宗本部へ参拝させて頂ました。
これから、更に暖かくなるので沢山お出かけしたいですね\(^o^)/
今日はありがとうございました!