3月18日 11時に軽費老人ホームを出発し、賀名生の梅林へ行ってきました。
賀名生の伝承館に入ると、手作りの看板が軽費の皆さんをお出迎えしてくださり、感激しました。
伝承館の中で、野原ダイニングで作っていただいたお弁当を広げて昼食をとりました。
あたたかい味噌汁、お茶やジュース、ビールなどを飲みながらお弁当を食べました。
今日は、おはぎもありました。まずは、【花よりだんご】でしょうか。
食後は少し、ゆっくりとした時間を持ち、談話したり、
【伝承館】の周りを散策し、沈丁花の香りと共に、梅を楽しみました。
近くには、後醍醐天皇の皇居、大きな桜の木がつぼみをつけていました。
車に乗り山を上って行きました。
梅は散り始めとはいえ、見ごたえがありました。
頂上から少し下ったところで、土産物屋があり、途中下車
≪煮込みこんにゃく≫を食べたり、≪みつまた≫の苗を買ったりしました。
店の前の梅があまりにも見事だったので、全員で【ハイ ポーズ】
おかげさまで、雨に降られることなく、無事梅林ツアーを終えることができました☆ミ
3月15日 誕生会(2月生 3月生)を行いました。
まずは、相談員の挨拶からです。
誕生者の紹介があり、おひとりおひとりに「おめでとう」の言葉と【レイ】を首に掛けさせて頂きます。
今回は、誕生者が15名おられ、大変、華やかな誕生会となりました。
栄養士の料理説明につづき、ご利用者によります乾杯の音頭で、食事が始まりました。
ホットプレートにお肉をならべていきます。 お肉を食べると元気になると言われています。
たくさん 召し上がっていただきたいと用意させていただきました。
日本酒やビール ジュースなど飲みながら、食べて頂きました。この笑顔は、おいしい顔そのものですね。
第二部は、誕生日ケーキです。ろうそくに火を付けて ♪ HAPPY BIRTHDAY ♪
そして、記念品をお渡しさせていただきました。
誕生者の方々に、カラオケを披露して頂き、自慢ののどを聴かせていただきました。
最後は、軽費のクラブ活動の中から、≪民謡クラブ≫が発表をさせていただきました。
おふたりの先生も参加して頂き、日頃の成果を、披露させていただきました。
そして、ご利用者の中には、若い時に【勲七等】を頂いたことがあり、その賞状を披露して下さいました。
昭和天皇にお会いし、頂いたそうです。とても、貴重ですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |