6月第1回目の転倒予防教室を9日(火)に野原公民館で開催しました!
今回は、なんと60名!の方にご参加いただきました!!
今月のテーマは「腰痛について」です。
講師のカイロプラクターの粉川先生により、姿勢を良くして腰痛になりにくい座り方などを教わりました。
この日は涼しかったですが、先生は熱心な講義に汗が滴っていました☆
講義の後は体操!皆さんご自分のペースで行っていただきます。
次は毎月行っている軽費山本主任支援員のリラックス体操♪
「吐いて~、吸って~」
小雨の降る中、市内各地域からたくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
今月第2回目は6月23日(火)に二見体育館で同じテーマで開催します。
何度でもご参加下さい!リピーター大歓迎です!!
たくさんの方をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
今日は看護実習生が来られるという事で職員が容器の煮沸消毒を始めると、
待ちきれないご利用者様が、先に梅を洗ってくださりまました!!!
ようやくお待ちかねの看護実習生さんがお越しになりました。ご利用者様はソワソワです。ですが・・・
施設長が慈泉庵の方針や施設案内を行っているため、じっと待ってくれています。
やっと実習生さんの挨拶です。挨拶もそこそこで、いよいよ梅ジュース作りの開始です!!!
何も説明をしなくても、どんどん工程が進んでいきます。流石です。(脱帽)
ちなみに、この梅は祥水園の敷地内で収穫できた梅です。今年も大きく実がなってくれました。感謝です。
一瓶に梅1キロ:氷砂糖1キロ:ホワイトリカー180㏄を入れました。
最後にゴロゴロ容器を転がして完成です!!!最後に「美味しくなるように」と願いながらパシャ。
実習生さんと歌を唄いました。星影のワルツを歌いながら昔を思い出されて涙を流すご利用者様もいます。
こちらまでホロリとしました。
皆様の大好きな、運動をたくさんしました。
おやつにバナナを食べていただきました。話に花が咲きアッという間に実習生さんともお別れの時間。
みんな笑顔でお送りしました。立派な看護士さんになってくださいね。
今日は、素敵な時間をありがとうございました。
さてさて、2日目のはじまりなのです(^_^)/
温泉を堪能しフカフカのお布団に包まれて朝から最高の目覚めです!!
朝から乙女の身だしなみのためお部屋でお化粧タイムが繰り広げられました!!
久しぶりのお化粧に岡橋様は大変喜ばれておられます☆
準備を終えて豪華な朝食をいただきま~す♪
朝から素晴らしい食べっぷりの2人の職員を見て岡橋様と理事長は大笑い(^○^)♪
見事完食しました!!
お腹も満足したあとは、お待ちかねの鳥羽水族館へGO→☆☆☆
色々なお魚を見ることができ岡橋様も大興奮(^O^)
アシカショーを見ました♪飼育員さんが持った輪に見事大ジャンプ☆☆
最後は輪投げタ~イム!
見事キャッチでき大拍手が起こりました☆☆☆
⇒
←理事長がお魚さんにお話しをされています☆
←なぜか目に留まったお魚 ☆☆☆
☆☆岡橋様はアザラシとカピバラが気に入ったご様子です☆☆
み~んなお待ちかねの松坂牛を食べに「「一升瓶」」へGO→☆☆
お肉が出てくるたびに全員で「オォ~!!」と大興奮☆こちらの松坂牛!!お口に入れるととけるんです(^○^)♪
普段は少食の岡橋様ですがペロリと1皿完食☆3人で大興奮しました!(^^)!
ほっぺが落ちるほどの美味しさで☆お腹いっぱい頂きました。
ごちそうさまでした―――(^_^)/
楽しさいっぱい!!1泊2日の女子旅でした!岡橋様念願の旅行は満足していただけた様子でした☆
これにて伊勢・鳥羽食い倒れツアーは終わりをつげるのであります(●^o^●)
昨年もさせていただいた 十薬づくり 今年は、白い花が咲く丁度良い時期にすることが出来ました。
まずは、三昧ユニットにご利用者の方々集まっていただきました。
新聞紙の上に今朝摘みたてのドクダミを置かせていただくと、ご利用者の皆様は、手早く10本ずつを集めて輪ゴムで束ねてくださいました。
「ウワー すごい匂いやな」「いや 香り」「私、毎日十薬飲んでたんよ」 想い出にふける場面も・・・。
アッという間に、束ね終わったドクダミが箱いっぱいに・・・。 職員が洗濯ロープにビニールひもで結わえていきます。
ご利用者の方も一緒に結わえてくださいました。 雨の日でも干せる 洗濯場に吊るしました。
昨年に作った 十薬 を煎じて ご利用者の皆様に飲んで頂きました。
ご利用者の皆様が元気で過ごしていただきますように☆ミ
いよいよ伊勢まで出発です♪
二見タクシーの吉田さんと4人の女子旅の始まりなのであります(^O^)
岡橋様も今日は絶好調で、伊勢までの針インターでみんなでソフトクリームをほおばりました♪
後ろでは、伊勢旅のワクワクの話に花を咲かせます(^O^)♪
理事長と吉田さんのはからいで旅の予定変更満載です☆
岡橋様もノリノリで2日目は松阪牛プランに決まり!
そうこう話はまとまったところでミキモト真珠島に到着なのであります(^O^)
真珠の海女漁を見学しました!
岡橋様「おぉ~!すご~い!」と感激されました☆
海もひさしぶりに見れてとても喜ばれました(^O^)♪♪
☆乗っていないけど豪華客船(竜宮城)と記念撮影(笑)
マイナスイオンを感じながらお散歩♪ お伊勢さんにお参りしました(^O^)
伊勢神宮からのおはらい町へ(おかげ横丁だと勘違いしてました(ーー;))
☆伊勢の地ビールと♪ いっぱい歩いたので美味しかった!
☆赤福本店にて出来たてを! 岡橋様大満足のご様子でした♪
伊勢神宮からすぐの旅館 「伊久」に到着です♪
お腹も空いて夕食にしました!
☆~本日のおしながき~☆
豪華なお料理に大満足☆ごちそうさまでした!!
お腹もいっぱいになったので次は岡橋様お待ちかねの温泉へ!!
お部屋の温泉は外の景色が見れて最高です。
貸切風呂も満喫☆旅の疲れも癒される~!!
お肌もすべすべになり岡橋様も若返りに大喜びされておられました!!
←お部屋のベットをくっつけて川の字で寝ました!笑
岡橋様を真ん中におやすみなさ~い☆☆☆
こうして1日目の旅は終わったのであります(^O^)
梅雨の晴れ間となった今日 慈泉庵では、遅ればせながら【朝顔】を植えました。
大楽ユニットは、デッキにテーブルを出し、その上にプランターを置き、土を入れていただきました。
種をまく所に指でひとつひとつ穴をあけました。 大楽ユニットのバルコニーの端に順に並べて、水やりをして頂きました。
三昧ユニットは、椅子を並べて座っていただき、プランターを下に置いて土を入れていただきました。
しっかりと穴をあけて種をいれていただきました。
三昧ユニットもバルコニーの端にプランターを7つ並べて水やりをして頂きました。
ご利用者の方々は、土に触れ、光に触れ、風に触れ、活き活きとされていました☆ミ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |