祥水園ブログ

慈泉庵忘年会

慈泉庵忘年会を12月5日にさせていただきました

DSC_4509DSC_4505

今回の慈泉庵忘年会のメニューは手巻き寿司にうどんをさせて頂きました

 

DSC_4515DSC_4533

 

 

園長・植村施設長にも参加して頂き楽しい時間をご利用者の皆様と過ごさせて頂きました。

 

DSC_4538DSC_4509

 

DSC_4541
1年間慈泉庵のご利用者様お世話になりました。来年もよろしくお願いします

特養喫茶 ~満福亭~

本日は週に一度の喫茶です!!

おすすめメニューは・・・

お団子、ケーキ、

野原ダイニングお手製のメロンパン、チョコパン、ハムチーズ

でした(^○^)

 

 

 

DSCF0859

どれも大好評でたくさんのご利用者様にご参加していただけました!

DSCF0860  DSCF0858

毎週水曜日に開催させていただいていますので

ぜひご参加お待ちしております!!

特養2階~忘年会~

今日は、忘年会でした!!

お鍋で始まり、カラオケで盛り上がり

ご利用者様はとても喜んで下さり楽しんで下さいました。(*^_^*)

特にカラオケが盛り上がり、ご利用者様と職員と一緒になり

歌いました。

年に一回の宴を二階フロアー全員で楽しむことが出来ました。☆

DSCF0853 DSCF0852

風邪に気を付けてこの寒い冬を乗り切ろう!!

 

祥水園一座 認知症劇トワさん

先日11月23日の第一回祥水園認知症フォーラムにて公演されました

祥水園一座による「認知症劇トワさん」をアップしましたのでご覧下さい。

http://youtu.be/0ixh4fgNu5A

12月の介護者教室 ~ケアプランセンター水面~

本日、二見公民館にて介護者教室を開催しました。

日本尊厳死協会関西支部の竹内先生をお招きし、ご講演いただきました。

P1100726 P1100715

「尊厳死」と「リビングウィル(尊厳死の宣言書)」について~穏やかに生き、安らかに逝くために~

と題した内容で、 普段なかなか考えないテーマをじっくり考える機会を持つことができ、皆さん熱心に

聞き入っておられ、好評でした。

P1100718 P1100717

始めての二見公民館での介護者教室でしたが、たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。

今後も色々な内容で、様々な地域で介護者教室を開催します。ブログ等で案内させていただきます。

どなたでもご参加下さい!!

 

今週の寿々~軽費~

本日は朝から雨でとても寒い一日です。

今日の軽費の寿々(喫茶)は五條市田園にあるクリアンさんのイチゴショートを主役に、開店いたしました。

ブログ用1 ブログ用2

開店時間は14時からですが、その前からいまや遅しと事務所前にお待ちの皆様が。

開店後はたくさんの方にお越しくださいました。

「今日は雨やから来たわー」「ケーキおいしいわ」などとおっしゃっておられました。

ブログ用3

仲の良いお友達で、コーヒーを飲みながらおしゃべり。笑い声が絶えず聞こえていました。

ブログ用4

来週もお楽しみに!

11月懇談会・健康教室~軽費~

11月28日に懇談会・健康教室が行われました。

懇談会は毎月1度発行される軽費の季刊誌「とこしえ」をご覧いただき、来月の行事などを紹介させていただく場となっております。

まずは施設長代理の挨拶。

ブログ用1

 

「いつまでも好きなことをして楽しく年を重ねておられる方を『好齢者』といいます。皆様も素敵に年を重ねていってください」とお話し下さいました。

とこしえをお配りし、行事を紹介させていただきました。

ブログ用2 ブログ用4

最後に健康教室が行われました。毎月の気になる健康や病気についてを紹介させていただきます。

今回のテーマは「ノロウイルス」でした。

ブログ用3

奈良県でもちらほらノロウイルスが発生しているとニュースで聞きます。手洗いうがい、しっかりしてみなさん健康に年越しを迎えたいと思います。

☆☆キラリ キラキラ クリスマスリース作り☆☆ ~慈泉庵~

12月になりました。12月の大きなイベントのひとつにクリスマスがありますね。

そこで、本日 慈泉庵ではクリスマスリースづくりをいたしました。

材料は、針金ハンガーと周りに飾るオーナメントです。

【キラキラ】と光るものばかりを集めました。

まずは、ハンガーを力いっぱい引っ張って三角の形からなるべく丸くなるようにしました。

「なかなか固いわ」「丸くならへんで」「がんばるで」少しずつ形が丸くなっていきました。

DSC_4449 DSC_4451

ハンガーにキラキラモールを巻きつけていくのですが、これまた頭で考えるとやってみるのは大違い。

“くるくるまわしてみてくださいますか”と回してみるのですが、根気のいること。

やっとハンガーの上に最後のモールが届いたところで、赤またはピンクのリボンで止めました。

モールの色やオーナメントをそれぞれご利用者の方々に選んでいただいたのですが、個性が【キラリ】と光ります。

DSC_4455 DSC_4456

 

「☆の形はどこにつけよう。」「あめちゃんの形はどこがいい」「松ぼっくりは金色にしようかな 銀色にしようかな」

「ベルは上がいいよ」「いや 下の方が見えるよ」「丸い形のボールはどこにしょう」

皆さんのセンスの良さが光ります。

DSC_4458 DSC_4462

ご利用者の各部屋の上に飾らせていただきました。

DSC_4483DSC_4473

三昧 大楽の廊下を見ると、華やかなクリスマスリースがとてもきれいで、キラキラしています☆ミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個別DT 文字合わせ ~慈泉庵~

グループホーム 慈泉庵は、社会福祉法人 祥水園の中の事業所として運営をさせていただいております。

祥水園では、法人全体でエコキャップを集めて、予防接種ワクチンの協力にも参加させていただいております。

その集めた中の一部を少し拝借させていただき、

ご利用者の脳トレとしての文字合わせをゲームのように個別DTとして取り組んでいます。

DSC_4430    DSC_4431

画用紙に印刷された文字とキャップの上に貼られた文字シールを見比べながら、合わせていきます。

単純なようですが、思うのと行ってみるのは違います。また、繰り返しできるのもうれしいですね。

文字だけでなく、数字合わせも作り、たくさんのご利用者の方々に、楽しく取り組んで頂けたらと思います。

捨てればゴミになるものも、予防接種ワクチンの協力になったり、ご利用者の脳トレの素材になったりするんですね☆ミ

 

★野原ダイニング 12月献立★

12月の野原ダイニングの献立をお知らせいたします。

 

H26.12

 

H26.12 献立表

ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

0747-32-8739   野原ダイニング

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ