6月・7月生まれのご利用者の誕生会を開催いたしました。
今回のメニューは、夏らしく「そうめん・天ぷら・もろきゅう・赤飯おにぎり」と
調理員さんが お・め・で・と・う♡の気持ちで手作りしてくださいました。
食事の後、誕生者の方々によるカラオケショーが始まりました。
当日までは3名とお聞きしていたのに、いざ始まると、職員から「歌ってみませんか?」と誘われ
「歌ってみようかなぁ♬~♬」と次々飛び入りで参加してくれました。
歌い終わって、ホット♡笑顔がこぼれる方や、副園長とデュエットされる方も♬~♪
続きまして、恒例になっている新人職員による出し物披露です。
♬こんにちは・赤ちゃん♪ではパパが登場しびっくり!!会場は大盛り上がり!!
仮面さんは、♬上を向いて歩こう♪をご利用者の方とみんなで一緒に歌ってくれました。
次回をお楽しみに~☆
8月分の献立表です。
新しいメニュー・季節メニューもたくさん取り入れております!
皆様のご注文をお待ちしております。
祥水園野原ダイニング
TEL:0747-32-8739
FAX:0747-32-8751
野原公民館にて、7/23『認知症とは?』と題して、介護者教室を開催しました。
グループホーム慈泉庵の施設長より、認知症の詳しい説明、症状、予防方法などの講義を行っていただきました。
たくさんの地域の方にお越しいただき、皆さん、話しに引き込まれ、熱心に聞いておられました。
認知症かどうか簡単に確認できる、目をつむって指を合わせる動作なども教わりました。
認知症を理解し、認知症の人やそのご家族を地域で支えるサポーターのお話しもあり,
本日講義を聞いて下さった方にはサポーターとしての証 ”オレンジリング” をお渡ししました。
次に、軽費老人ホームの主任支援員による”遊びリテーション”で、楽しく体を動かす運動を教わりました。
皆さん、掛け声に合わせて元気に動かれていました!!
今回は、興味深いテーマを分かりやすく、「とても良かった!」との感想をいただきました。
次回の介護者教室は9月12日(金)『防災と災害時の対応について』の内容で開催します。
今日は、お世話になっているボランティアの皆様にささやかではありますが、
日頃の感謝の気持ちを込めて、
『ボランティアさん!ありがとう会』
と銘打ち宴席を設けさせていただきました。
63名という大勢の皆様がお集りくださり、
「野原ダイニング」
で用意させていただいたお食事を楽しいんでいただきました。
また、余興も盛りだくさんで、「JAZZの生演奏」から始まり「社交ダンス」
「フラダンス」「日本舞踊」とたくさんの演目をボランティアの皆様が披露してくださり、宴席に花を添えてくださいました。
あらためて
「祥水園はボランティアの皆様に支えていただいているんだ!」
と感じた一日でした。
ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。そしてこれからも
どうぞよろしくお願いいたします。
また、新規ボランティアの方も大募集中です。
皆様いつでもご連絡ください。