デイ外出余暇活動で、橋本市恋野のあじさい園に行ってきました。梅雨の時期でもあり空模様と、花が咲いているかとても心配でした。しかし、出発時間になると皆さんの思いが天に通じたのか青空に変わりました。車中では、ご利用者は、久々の外出で気持ちも軽やかになられたのか、会話も弾みアッという間の時間でした。到着すると、目の前に大きな池とアジサイが飛び込んできました。皆さんは「わー綺麗、近くにこんな所あったんやねー。」と・・・。
散策し新鮮な空気をいっぱい吸い込こみ楽しい一時でした。
2014年6月13日
喫茶室一面に色とりどりのアジサイを飾り季節寿々の「アジサイ寿々」を開催しました!
今回のデザートは抹茶ようかんで、蒸し暑い気候にピッタリのヒンヤリ喉ごしが良く、
ご利用者の皆様に大好評でした♪♪
談笑しているご利用者にカメラを向けてパシャリ!
こんな素敵な笑顔とポーズを取ってくださるご利用者に職員は日々癒されております☆
慈泉庵のご利用者も来ていただき寿々を楽しんでくださいました。
ご利用者の会話にも花が咲きあっという間に過ぎていく寿々の時間でした♪
2014年6月12日
慈泉庵にて梅ジュース・梅酒・梅干づくりのため、慈泉庵にある梅を収穫させていただきました。
明日、慈泉庵にて梅酒・梅ジュース・梅干を作りますので楽しみにしていてください。
本日の喫茶の主役は、寒天入りのストロベリージュースでした。
美味しく、体にもよくご利用者にもとても高評で「美味しい」との声があちらこちらから聞こえてきました。
園長もご利用者と一緒に飲んで頂き、職員もご馳走になりました。
2014年6月11日
本日は、祥水園の産業医、中谷吉宏医師による食中毒についての研修をしていただきました。
続いて、昨年度の新人職員の中から、本日は4名が、一年を振り返るというテーマで
発表をしました。
4名の報告では、それぞれの成長が伺え、それとともに今後の課題も見つかり、充実した研修の場となりました。現在では、昨年の新人職員10名が一人もかけることなく、各部署で活躍しております!!
本日は特養のご利用者にお手伝いしていただき、祥水園にて収穫できた梅で梅酒造りをしました。
皆様慣れた手つきで下処理をされ、短時間でたくさんの梅酒を漬けることが出来ました。何ヶ月間か熟成させ、皆様に美味しい梅酒を召し上がっていただきたいと思います。
2014年6月10日
今日はご利用者の方々に資料の折込作業を手伝っていただきました。
御利用者の作業の早さに驚きです。
黙々と手早く折っていただいたので短時間で終了することができました。
皆様ご協力ありがとうございました。
2014年6月9日
昨年の4月に入社され、軽費で支援員として頑張ってくれた職員が
6月10日付、野原ダイニングへ法人内異動になります。
今日は軽費での最後のお仕事!
ご利用者の方へ、昼食の時間をおかりしてご挨拶させていただきました。
野原ダイニングでも、持ち前の明るさと、とびっきりの笑顔で、
地域の方たちに届けるおいしいお弁当事業に頑張ってくださいね(^^ゞ
5月の初めに植えた琉球スズメウリ。
事務所員の期待を一身に受け窓の下まで成長してくれています。
よく見ると、葉っぱの上に〝すいっちょん〟が遊びに(^.^)
その横には、今!柏葉アジサイが満開を迎えています。
季節の花に癒され、そして、緑のカーテンの成長が楽しみです。
野原ダイニングの玄関に看板を設置しました。4月から営業を開始し、早2ヶ月が経ちました。地域の皆様に健康・安全・安心の美味しいお弁当を届けるため日々奮闘しています。これからも地域の方々の為に!!
設置して下さった田原建設さんありがとうございます。
2014年6月7日
フィード