特養では毎週水曜日のお昼から、喫茶をさせて頂いております。
野原ダイニングで焼いたパンをはじめ、コーヒーなどたくさんのメニューがあります。
本日より喫茶ではパフェが新メニューとして登場しました。
ほんのり汗ばむこの季節、アイスがのったパフェはご利用者にとても人気ですぐに売り切れとなりました。
喫茶ではボランティアの方が毎回お手伝いに来て下さっており、大変助かっております。ありがとうございます。
また来週も開催させて頂きます。宜しくお願い致します。
特養では毎週水曜日のお昼から、喫茶をさせて頂いております。
野原ダイニングで焼いたパンをはじめ、コーヒーなどたくさんのメニューがあります。
本日より喫茶ではパフェが新メニューとして登場しました。
ほんのり汗ばむこの季節、アイスがのったパフェはご利用者にとても人気ですぐに売り切れとなりました。
喫茶ではボランティアの方が毎回お手伝いに来て下さっており、大変助かっております。ありがとうございます。
また来週も開催させて頂きます。宜しくお願い致します。
いちごを沢山いただきました。
御利用者に提供させていただきます。ありがとうございました。
今月は暑くなって来たので、寒天のおやつを作りました。
前日のご利用者が作り冷蔵庫で一晩冷やし固めた寒天を等分に切り、あずきときなこをのせます。
今日作った寒天は翌日のご利用者に食べていただきます。
ご利用者と職員共同でたのしく作りました♪
寒天は甘さひかえめ、あずきときなこは甘くてちょうど良く、美味しかったです!
次回ははちみつフレンチトーストの予定です。お楽しみに☆
本日祥水園特養にて、理事会が行われました。
役員の方に、薬膳デザートとして軽費で作った「ウコンきなこプリン」を出させて頂きました。
このデザートは、毎月軽費で行われている食事委員会で大好評だったため、理事会で役員の方々に食べて頂くことになりました。
プリンの下の若紅葉は軽費のご利用者のお庭から頂きました。
ほのかなウコンの香りと、滑らかな食感で大好評でした。
理事の皆様ありがとうございました。
24日に辯天宗冥應寺の落慶50年祭の主幹奉仕に祥水園支部から行かせて頂きました。
男性は25日に行われました、東日本大震災・紀伊半島大水害復興大護摩祈願の準備に、女性は50年祭の受付などをさせて頂きました。
当日は風は少しありましたが、とてもよいお天気でした。
空いた時間にご本尊の奉拝もさせて頂き、とても充実したご奉仕でした。
毎月第3火曜日恒例の転倒予防教室を開催し、今月もたくさんの地域の方に参加していただきました。
毎回決まった体力測定の後、理学療法士による講義や体操を行います。今回は転倒予防に関する講義でした。
体を使っての熱心な説明もありました!
6月17日火曜日には、初の地域での開催!場所は野原公民館です!
是非見学に来て下さいね♪
軽費では2か月に1回誕生会を開催しています。
今回は、4月・5月生まれご利用者の誕生会です!
園長より「〇月生まれの人は〇〇な人が多いらしいですよ。」と楽しいお祝いの言葉から始まり
琴クラブの演奏で「ハッピーバースディ」「おぼろ月夜」をみんなで歌いました。
誕生会はいつもよりちょっぴり豪華なメニューでお祝いです!
陶板焼き、新玉ねぎ(軽費産)とサーモンのサラダ、赤飯おにぎり、高菜おにぎりに
飲み物にはお酒やビールもあり、昼間っから最高の宴です(*^。^*)
誕生者の方にお祝いをプレゼント!
そして、コーヒー・紅茶とケーキでゆっくりとカラオケを楽しみました
今日の為に練習をした、ご利用者の自慢の歌声も笑顔もみんな最高でした♫~♪~
軽費の公用車横と柿山にお茶の木が植えられています。
柔らかい新芽が出ていたので、お茶を収穫してご利用者にお茶揉みを手伝っていただきました。
「夏も近づく八十八夜 ~♪」と軽やかな歌声とお茶の良い香りに包まれて、和やかにお茶揉みをさせて頂きました。
揉んでいただいた茶葉です。とてもきれいな緑色です❤
乾燥させたら美味しい新茶ができるはず。出来上がったら、お食事の際に飲んで頂きますね。
今から楽しみです(^_^)
5月12日(月)
辯天宗冥應寺落慶50年祭に法人より参拝に行ってきました。
軽費からは7名のご利用者が参加させていただきました。
冥應寺落慶50年祭と初の御本尊御開帳も執行されています。
辯天宗管長 大森慈祥様に偶然お出会いすることができ、
ご利用者は大喜びで管長様をとり囲んでお話をさせていただきました。
ご一緒に記念撮影までしていただきました。ありがとうございます(*^_^*)
記念祭に参拝出来て本当によかったです。
野原公民館で介護者教室を開催しました!
地域の方にお越しいただき、『介護保険と施設の種類について』の内容で講義させていただきました。
ケアプランセンターのセンター長によるお話を皆さん熱心にメモしながら聞かれていました。
デイサービスとヘルパーステーションのセンター長からも各サービスについて詳しく説明していただきました。
講義後は飲み物と野原ダイニングのパンで茶話会♪ 質問や相談も気軽にお話していただき、
楽しい雰囲気で、介護保険について知っていただくことが出来ました。
今後も様々な内容で介護者教室を開催します。ブログで日時の案内をさせていただきますので、
これからも皆様のご参加をお待ちしております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |