今日は、辯天宗の生誕祭の作品展に出品するお花を軽費の華クラブのメンバーで生けました。
軽費の華クラブでは毎年生誕祭の作品展に、生け花の合作を出品しています。
華クラブの先生の指導の下、皆様、真剣に1本1本丁寧に生けてくださいました。
完成したお花がこちらです。
とても華やかな作品となり、皆さん笑顔でうっとり眺めておられました。
4月1日の生誕祭の作品展にて展示させて頂いています。よろしければ、見に来てください。
2014年3月29日
毎年祥水園では、長い間園にご尽力頂いた職員に感謝の意を込めて、還暦を迎えられた方をお祝いする還暦祝賀会を開催させていただいています。
今年は3名の職員が還暦を迎えられました。
還暦を迎えられ定年退職をされる職員様、今までありがとうございました。
還暦後も引き続き祥水園で働き続けられる職員様、これからも元気で頑張ってください。
4月6日日曜日に毎年恒例のお花見が祥水園駐車場にて開催されます。
餅つきなどの催し物やおでんやお好み焼きなどの模擬店も多数出店予定です。
皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください!
2014年3月28日
本日の軽費の昼食は、厨房特製の手作りお弁当でした。
~本日のお弁当~
・ 菜の花ごはん
・ 豆腐ハンバーグ
・ 鮭の塩焼き
・ ワケギのぬた
・ 卵焼き
・ からし菜のお漬物
・ 高野豆腐の煮しめ
・ カボチャのミルク茶巾
ワケギとからし菜はご利用者が軽費の畑で作ってくださいました。
お天気がとてもよかったので、外に出て召し上がってくださる方もいらっしゃいました。
水仙のお花畑で食べるお弁当の味は格別です♪
季節の食材たっぷりで、ご利用者にも大好評でした。
本日は軽費にて、薬膳茶のお茶パック詰めをご利用者に手伝っていただきました。
薬膳茶とは、厨房職員の自宅や、祥水園で採れたドクダミなどの季節の薬草をブレンドした手作りのお茶の事です。
軽費では、毎週火曜日の昼食に出させて頂いています。
今回は、南天・ヨモギ・ユキノシタ・ドクダミ・シソ等の葉が入っています。
「シソの良い香りがする」「いつも薬膳茶が美味しいよ」と和やかな雰囲気でお手伝いしてくださいました。
お手伝い下さった皆様ありがとうござました。火曜日が楽しみですね♪
2014年3月25日
デイサービスでは、毎月一週間、おやつ作りをご利用者と職員で行っています。
今月は少し春めいて来たので、色鮮やかなフルーツ寒天を作りました。
フルーツを切る人、寒天液を作る人、分かれて皆さん楽しみながら熱心に作業し、
まるでお花畑のようにカラフルに仕上がりました!!
とっても食べやすく皆さん完食されました!
今後も皆で楽しく作れる、美味しいおやつを作っていきたいと思います。
今年も彼岸の法要が行われました。特養・軽費のご利用者も参加され743名のご供養をさせていただきました。
その後、辯天宗宗祖御廟にある物故者塔にもお参りに行きました。
2014年3月24日
本日は春分の日のため、『春の塩鍋』を提供させていただきました。
菜の花など春の野菜がたっぷり入っていて、旬を感じられる味に仕上がりました。
また、厨房特製手作りおはぎもデザートとして提供させて頂きました。
厨房手作りのあんこはいつもほどよい甘さでとても好評です。
2014年3月21日
このたび奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業に登録認定されました。
引き続き働きやすい職場づくりに向け、努力したいと思います。
2014年3月17日
平成25年度で各部署に於いて、顧客満足度調査を実施させて頂きました。
【特養】
特養 ご家族
特養 ご利用者
特養ご利用者 嗜好調査
ショート ご家族
配食
地域アンケート
【軽費】
軽費 ご家族・保証人
軽費 ご利用者
【慈泉庵】
慈泉庵
【居宅支援事業所】
居支
【デイサービス】
デイ
【ホームヘルプ】
ヘルプ ご家族
ヘルプ ご利用者
フィード