祥水園ブログ

デイサービスお花見週間

4月1日より、デイお花見週間として、デイフロア裏にある桜の下でお花見 ♪ 昼食をいただきました。

本日のメニューは…

P1100438

 

 

 

 

 

 

 

桜鑑賞をしながらの祥水園自家製のお花見弁当は彩りがきれいで美味しいと、皆さんに大好評でした!

P1100434

 

 

 

 

 

 

 

一週間、桜も満開で楽しんでいただけました☆

P1100429

 

 

 

 

 

 

 

 

お花見を開催しました

本日、花冷えの悪天候の中、お花見会を開催しました。

途中、土砂降りにも見舞われましたが、お餅つきや屋台の暖かいおでんを食べて、利用者様、ご家族様、地域のみなさまは笑顔で楽しそうに過ごされていました。

ブログ用② ブログ用① ブログ用

お花の贈り物

毎年、この時期になると、辨天宗淡路教区の婦人部の皆様から、お花が届きます。

今年も、大きな段ボールにたくさんのストックの花を届けてくださいました。

祥水園の辨天様にお供えをさせていただき、お祈り会の後、各部署に分けさせていただいて、飾らせていただいております。

辯天宗淡路教区婦人部の皆様いつもありがとうございます。

感謝申し上げます。

合掌

DSC_0100

DSC_0099

平成26年度 初めのお祈り会

  社会福祉法人 祥水園として、新しい年度が始動しました。

平成26年度も、ご利用者の皆様はもちろん、ご家族様にもご高配を賜りますよう

どうぞよろしくお願いいたします。

本日は毎月恒例のお祈り会を実施しました。

各事業所のご利用者の皆様、入院中の方、職員、

そして全ての人々幸せを辯天様にお祈りさせていただきます。

DSC_0088

本日の昼食は ツクシご飯です ~軽費~

職員の自宅近くでツクシが沢山採れたので、本日の昼食はツクシご飯にさせて頂きました。

ほんの少し苦みが感じられ、歯ごたえもよくて大好評でした。

H26.4.2 昼食1

☆ 本日の献立 ☆

・ ツクシご飯

・ 茶わん蒸し

・ ごぼうの味噌金ぴら

・ キャベツとシラスの辛し和え

・ 桜ようかん

・ 手作り野菜ジュース

皆さん、「ごちそうや~」「祥水園に来てから、初めてツクシを食べたよ~」と、とても喜んでくださっていました。

ツクシは、ご利用者にはかま取りを手伝っていただきました。

つくしのはかま取り

男性ご利用者も手伝いに来て下さり、皆さんとても集中されていました。

春の味覚に感謝して頂きました。

 

 

生誕祭の作品展に出品するお花を生けました~軽費~

今日は、辯天宗の生誕祭の作品展に出品するお花を軽費の華クラブのメンバーで生けました。

軽費の華クラブでは毎年生誕祭の作品展に、生け花の合作を出品しています。

華クラブの先生の指導の下、皆様、真剣に1本1本丁寧に生けてくださいました。

H26.3.29 華クラブ3H26.3.29 華クラブ2

 

完成したお花がこちらです。

H26.3.28 華クラブ

 

とても華やかな作品となり、皆さん笑顔でうっとり眺めておられました。

4月1日の生誕祭の作品展にて展示させて頂いています。よろしければ、見に来てください。

還暦祝賀会を開催しました

毎年祥水園では、長い間園にご尽力頂いた職員に感謝の意を込めて、還暦を迎えられた方をお祝いする還暦祝賀会を開催させていただいています。

今年は3名の職員が還暦を迎えられました。

ブログ用

還暦を迎えられ定年退職をされる職員様、今までありがとうございました。

還暦後も引き続き祥水園で働き続けられる職員様、これからも元気で頑張ってください。

【告知】お花見が開催されます!

 

 

 

 

 

4月6日日曜日に毎年恒例のお花見が祥水園駐車場にて開催されます。
花見ポスター

 

餅つきなどの催し物やおでんやお好み焼きなどの模擬店も多数出店予定です。

皆様お誘いあわせの上、ぜひお越しください!

本日は手作りお弁当の日です ~軽費~

本日の軽費の昼食は、厨房特製の手作りお弁当でした。

お弁当の日 H26.3.28

 

 

~本日のお弁当~

・ 菜の花ごはん

・ 豆腐ハンバーグ

・ 鮭の塩焼き

・ ワケギのぬた

・ 卵焼き

・ からし菜のお漬物

・ 高野豆腐の煮しめ

・ カボチャのミルク茶巾

ワケギとからし菜はご利用者が軽費の畑で作ってくださいました。

お天気がとてもよかったので、外に出て召し上がってくださる方もいらっしゃいました。

水仙のお花畑で食べるお弁当の味は格別です♪

お弁当の日 H26.3.28 ②

季節の食材たっぷりで、ご利用者にも大好評でした。

お弁当の日

 

薬膳茶のパック詰めをご利用者に手伝っていただきました~軽費~

本日は軽費にて、薬膳茶のお茶パック詰めをご利用者に手伝っていただきました。

26.3.25 薬膳茶パック詰め

 

薬膳茶とは、厨房職員の自宅や、祥水園で採れたドクダミなどの季節の薬草をブレンドした手作りのお茶の事です。

薬膳茶②

 

 

軽費では、毎週火曜日の昼食に出させて頂いています。

今回は、南天・ヨモギ・ユキノシタ・ドクダミ・シソ等の葉が入っています。

「シソの良い香りがする」「いつも薬膳茶が美味しいよ」と和やかな雰囲気でお手伝いしてくださいました。

お手伝い下さった皆様ありがとうござました。火曜日が楽しみですね♪

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ