4月1日から新メニューが登場しました。
【紅カレー】 【とろ~りチーズの焼き紅カレー】サラダ付となっています。


コチュジャン・赤唐辛子・パプリカを加え、スパイシーで辛さのある赤いソースのビーフカレー
辛さ度合はMAX
食べ始めは辛いと感じますが、次第にくせになっていく味です。
一度お試しください。 皆様のご来店をお待ち申し上げております。
4月1日から新メニューが登場しました。
【紅カレー】 【とろ~りチーズの焼き紅カレー】サラダ付となっています。
コチュジャン・赤唐辛子・パプリカを加え、スパイシーで辛さのある赤いソースのビーフカレー
辛さ度合はMAX
食べ始めは辛いと感じますが、次第にくせになっていく味です。
一度お試しください。 皆様のご来店をお待ち申し上げております。
今年も祥水園西villageにてて春祭りが開催されました。
天候にも恵まれ、絶好の祭り日よりとなりました。
今年の春祭りには10Mほどの大きなセント君ドームや様々なお店が並びます。
懐かしい屋台の味に皆様舌鼓をうっておられました。
“チームえがお”によるフラダンスとても素敵でした。
野原中学校の吹奏楽部による一糸乱れぬ演奏は圧巻でした。
最後に春祭りでは初めての抽選会を行いました。
1等はダイソンの掃除機です。当たるかハラハラドキドキ…
おかげをもちまして平成最後の春祭りは素敵なイベントとなりました。
寒い日が続いていましたが、2~3日前から暖かくなり、桜がいっせいに咲き、慈泉庵へ上がってくる坂道も見ごろとなっています。
今日はお天気も良かったので、会花見茶話会をしました。
朝から、わらび餅をつくり、準備開始です。
いつものように、ご利用者が率先して手伝ってくださいます。
「重くなってきたで」「透明になってきたわ」と手際よく混ぜてくださいます。
いい頃合いになったときに、パレットに移し冷まします。
うまく固まるでしょうか??
昼食がおわり、休憩したところで、テーブルと椅子を出して、会場準備です。
「朝作ったわらび餅固まったやろか?」と心配する声も・・・。
盛り付けの為、冷蔵庫からだし、スプーンですくうと、ちゃんと固まっており、ツルンとしておいしそうにできていました。
きな粉をかけて出来上がりです!!
ご利用者の待つ外へ運び、配らせていただくと、「朝作ったわらび餅か?上手いことできたな」「おいしそうやね」と言われます。
皆さんで「いただきます!!」
あっという間に完食です!!
この後は、カラオケタイムです。
春にちなんだ歌を皆さんで歌います。
来年も元気で、桜をみましょうね!!
軽費の大規模修繕のご報告をさせて頂きます。
昨年11月に地鎮祭を執り行い、着々と工事が進み現在の様子がこちら!!
工事が進み来現くらいには、完成予定となっております!
ご利用者・職員も完成が楽しみでワクワクしています!
皆様も完成に向けて、ブログも更新しますのでお楽しみに!!
うららかな春の日差しが心地よくなってきました(#^^#)
今年度も、晴香うらら様のカラオケ道場始まりました♪
22名の皆さまが参加され、本日もにぎやかです。
ひとりひとり丁寧に教えて下さいます☆
発声練習、楽譜での練習、音楽に合わせての練習、本日も2時間、盛りだくさんの内容でした♪
晴香うらら様の「カラオケ道場」、おかげさまで皆さまより、「丁寧で、わかりやすい」「新曲が覚えられる」と好評です。
皆さまも、一緒に歌を歌いながら、楽しく元気になりませんか?
まだまだ、生徒様募集中です♪
日時:毎週水曜日(PM2:00~PM4:00)
場所:コミュニティホール大河
お問合せ:ケアプランセンター水面
☎:0747-23-0660 まで、お待ちしております(^^)/
4月1日に、大阪茨木にある辯天宗冥応寺で生誕祭が行われたので、慈泉庵からも、ご利用者3名が参拝されました。
あるご利用者は、この日の為に、服を買いに行き、美容院にカット、カラーをしにいかれ、準備万端で心待ちにされていました。
当日は、残念ながら、いいお天気ではありませんでしたが、茨木に向けていざ出発です。
車内では、「茨木に行くの初めてやわ」「桜咲いてるかな」とワクワクが止まりません。
おしゃべりに夢中になっている間に、到着です。
まずは、御宗祖さまのご尊像を奉拝しに本堂に参拝です。
そこには、御宗祖さまのお誕生日をお祝いする、大きな誕生日ケーキが奉納されていました。
また、総合美術展も開かれており、慈泉庵からもご利用者の作品を出展しました。
慈泉庵の外観を、ちぎり絵で作りました。書道クラブで書いた書道も展示させてもらいました。
慈泉庵でも飾っていますので、お越しの際はみてくださいね。
来年も元気で参拝しましょうね。
節分祭の抽選でなんと澪の街のお食事券が当たりました
好きなものを選んで頂き「おいしわ」と笑顔
完食で~す
ゆっくりとした時間を過ごす事ができました
吉野川の流れを見て
これからも一緒に外出して頂き楽しく会話をしながら食事をして頂く機会を
沢山作って行きたいです。
今年度の学び舎総括を行いました✨
学び舎とは祥水園で毎月2回行われている研修です😊
昨日は平成30年度の各部署総括の発表でした❗️
祥水園特養・ケアプランセンター水面・ヘルパーステーションひと雫・デイサービスセンター漣・事務所・慈泉庵・軽費老人ホーム・公益部門が今年度の事業報告と来年度へ向けての発表を行いました✨
祥水園で働く職員が他部門の取り組みを学べる良い機会となりました❗️
本日、今年度最終の転倒骨折予防教室を開催しました!
まずはウォーミングアップ(*^_^*)
すっかり柔らかい身体に!!
下半身の強化もバッチリです(^_^)v
ペアでのセラバンドの運動や、3チームに分かれての運動も楽しく☆
川村インストラクターとハイポーズ(^_^)v
今年度も転倒骨折予防教室にたくさんのご参加ありがとうございましたm(_ _)m
笑顔いっぱいの運動で、皆様、みるみる筋力アップ ♪
そして、ご利用者同士やインストラクター、スタッフと交流を図る場となりました(^^)
アンケートでは、「毎回楽しみです」「大変よいです」との感想をいただきました!!
4月は祥水園元気塾を4月18日(木)と25日(木)に開催させていただきます。
皆様のご参加、お待ちしております(^o^)
3月は卒業式シーズンで、別れの季節ですね。
慈泉庵でも、ちょっとした別れがありました。
今年も、素敵なお顔を見せて、ご利用者の心を和ませてくれたひな人形を片付けました。
ひな壇から人形をおろし、はたきで丁寧にホコリを落とします。
「いつみてもええ顔してるな」「ありがとうね」と優しい言葉をかけられていました。
御所車や箪笥など、箱につめていきます。
続いて、人形を1体1体紙に包んで、箱になおしていきます。
「来年もまたええ顔みせてね」と、お雛様と約束して、少し寂しい気持ちになった1日でした。