先日、1月の感謝祭が軽費で行われました。
たくさん軽費のご利用者が、参加してくださいました。
ご利用者がとても楽しみにされているのは理事長のお話しです。
時々、理事長が仰ったことに対しての質問を受けます。
ご利用者が、よくお話しを聞かれていることにびっくりします。
今日の理事長のお話から・・・
『自分中心で考えると、「憎しみ・哀しみ・どうして」等の、負の感情が湧き上がって来ます。
御宗祖は、全ての原因は自分にあると仰いました。反省ができる人は、人生うまくいくのです。
どうして生まれてきたのか? 人生いろいろな辛いことがあります。しかし、それは不幸なことではありません。
課題をいただいているのです。その悟りができないと、来世でもっともっと苦しまなくてはならないのです。
そうならないように、お運びに足を運びましょう。お運びでお話しを聞かせていただきましょう。』
と、お話しがありました。
皆さん、一緒にお運びに行きましょう。
人生に変化が起きるお話しが、きっと聞けますよ。
今日は、軽費のカット「美々の日」です♪
たくさんのご利用者が、予約されております。
9時からの予約に、ご利用者が集まって来られました。
待合い室ではお話しも弾み、楽しそうな笑い声が聞こえてきます。
リラクゼーションスペースJADEの美容師さんとの会話も弾みます。
一番早くカットを終えられたご利用者に、インタビュー!
「これで、シワが無くなったら言うことないんやけどなぁ。」
いえいえ、とっても素敵ですよ。
「頭が、すっきりと綺麗になると気持ちまでしゃきっとするし、
ちょっとお化粧して外出でもしてこよかって気になるな。」
カットするだけで、気分転換にもなり気持ちも元気になるってすごいですね。
本日のお客様も、大変満足されておりました。
いくつになっても綺麗でいたいですね!女子ですもの!
野原ダイニングの2月献立をお知らせします。
2月1日は、祥水園の開園記念を記念して、お赤飯をご準備させて頂いています。
また、節分では、野原ダイニング特製の【恵方巻き】を1本300円で販売させて頂きます。
ちなみに、今年の恵方は【北北西】です。
節分限定のかわいい【鬼のまんじゅう】のデザートもお付けしておりますので
是非ご注文下さい。
選択注文票は下記のとおりです。
PC スマートホンからは、下記をアクセスして頂き、
プリントアウト後、FAXでのご注文も承っております。
尚、新規のお客様におきましては、まずお電話からお願い申し上げます。
祥水園野原ダイニング TEL:0747-32-8739 FAX:0747-32-8751
までご連絡ください。
12/20は軽費老人ホームの誕生日会でした
12・1月、お誕生日の御利用者4名の方のお祝いにカフェダリアへ行ってきました!
「ちょっといつもより良い服選んできてん♪」御利用者も楽しみにしておられた様子。
みなさん少し緊張した面持ちで食事が出てくるのを待ちます。
飲み物を選ばれる際に「せっかくだからなにか記念になる物を頂こうかしら♪」と白ワインを頼まれた御利用者も。
美味しくて、種類豊富な料理に皆さん舌鼓♪
それだけ特別な日なのだと感じたのと同時に、この誕生会を特別な場と感じて頂けたことに、職員も喜びを感じることが出来ました。
今回の誕生会には園長もお祝いに来て下さり、「みなさんとっても若々しいですね。」の一言に照れくさそうに表情を緩められる御利用者。
御利用者の「まだまだ頑張らなアカンな!」一言に「頑張る。」という簡単な言葉も、大変な時代を生きて来られた方達からは特別な言葉にも感じました。
最後に園長より、一人一人にプレゼントを手渡して下さいました。
また一年間「頑張って」頂き、来年も同じメンバーで、元気で誕生会を開催できたらと思います。
12・1月のお誕生者の方おめでとうございました♪
慈泉庵にも昨日から寒波が襲って来ており、一層寒くなりました。
そんな寒さにも負けず?本日の慈泉庵の遊びリテーションは「ビーチバレー」を楽しんでおります。
ですが、まずはラジオ体操で身体を動かしてからです♪
急に動かしては身体が吃驚してしまうからです(^u^)
皆さん、職員を見本に1.2.1.2・・・とテンポ良く運動です!
さあ!ラジオ体操が終われば、お待ちかね「ビーチバレー」
皆さん、毎回のことながら白熱したバトルになります!!!!
普段の姿からじゃ想像もつかない程の瞬発力を発揮され、ビーチボールはあっちに行ったり、こっちに行ったり\(◎o◎)/!
時折、職員も参加したりと盛り上がります!!
そんな中、後ろでは職員がひっそりと何かを作っております・・・
おやおや・・・? これは一体・・・?
ですが、皆さんビーチバレーに夢中です☆ 後ろで行われている作業を知ってか、知らずか・・・?
白熱のバトルはまだまだ続きます\(^o^)/
ヒートアップすると構えたり、足が出たり・・・!?
皆さん、元気ハツラツとされています!
終わったころには皆さんお疲れモード・・・
そんな時・・・!!
あつあつ出来立てホットケーキです!!!
今回は普通のホットケーキとチョコ入りのホットケーキなのです・・・♡
白熱したバトルの後ろでせっせこと職員が作業していた正体がこれなのです(^ム^)
皆さんお疲れで甘い物がお口に合ったのでしょうか・・・
ぺろり、と平らげて頂きました(゜-゜)!!
(あまりの速さに職員油断し、写真収めれず・・・)
やはり、疲れた後には甘いものが一番ですよね(*^_^*)
「えぇからし菜が出来とったさかい、漬けもんにするわな!」と、ご利用者T様。
「水洗いするのに、監督もよんでくるわ。」
監督とは、同ユニットのご利用者F様。
「さあよ~っ、役にたたんかもしれへんでぇ。」
「かめへん、かめへん。監督しとってくれたらええねん!」と、まるで、漫才のようです。
T様が洗ったからし菜を、F様が桶に並べます。そして、塩。
「辛いかもしれんぞ。」
「大丈夫や、監督の経験からして、間違いない。」
まあ、おしゃべりと身体の動きがリズムぴったりです。
洗っては、桶に・・・。洗っては、桶に・・・。かけ声もポンポン弾みます。
漬け物樽の数も、「一つにしようか、二つにしようか・・・」討論した結果、二つに分けることになりました。
後は、浸かるのを待つだけです。
ご利用者も職員も大好きな軽費の漬け物!楽しみ楽しみ♪