野原ダイニングの2月の献立をお知らせいたします。
※2月1日の祥水園開園記念献立・2月3日の節分献立・2月15日のバレンタイン献立については
行事食の為、選択メニューがございませんので、ご了承下さい。
1食から受け付けております!お気軽にお問合せ下さいませ。
ご利用お待ちしております。
野原ダイニング TEL:0747-32-8739 FAX:0747-32-8751
新しい年を迎えて初めての踊りクラブ、福岡先生の踊りを楽しみにたくさんのご利用者が
集まってくださいました。
最初に『祝い船・うれしいひなまつり・雪月花』を踊って下さいました。
そして「丸くて赤い果物はな~に?」のクイズにご利用者は「いちご・もも・りんご」と答えられると
先生は「答えはなんでしょう!?」の問いにご利用者は大きい声で「りんご!!!」と答えられると先生が
「正解!!!」の声に体育館が笑い声でとても盛り上がりました。
続いて、『絵島生島』の踊りを披露して下さり、特に『刃傷松の廊下』では力強い踊りを披露して
下さり利用者は大きな拍手をされていました。
最後は「雪椿・北海盆唄」で華やかに終わりました。ご利用者の中には涙を流し感動された方もおられました。
先生ありがとうございました。
前回までの自主トレメニュー表は、下肢バージョンしかありませんでしたが、新しく上肢・体幹バージョンを作成させていただきました。
個別機能訓練では、実施しているほとんどの利用者様が下肢の機能訓練を行っていることや、上肢と比較し下肢の筋力低下が起こりやすいこと、個別機能訓練を実施していない利用者様も「転倒しないように歩きたい」や「今の体力を維持したい」と考えている利用者様が多く、これらのことを考え、下肢の自主トレメニュー表を配布させていただいていました。
現在、自主トレメニュー表を使用してくださっている利用者様のほとんどが自主トレの内容を覚えてしてくださっていることで、表を見なくてもできるため、空いた時間に自主トレをするという毎日の日課となっている声を多く聞かせていただきました。
そのため、他の運動も自宅でしていただきたいと思い新たに作成しました。
2月に使用していただいた感想を参考に改正していきたいと思います。
1月のさざなみキッチンは、フルーツ餃子をしました。
餃子の具の1つはバナナとシナモン。もう1つはイチゴジャムとチョコソース
「懐かしいわ~。昔はたくさん包んだのよ。」と、おっしゃる方がいらっしゃるかと思えば、「私ぎょうざなんか包んだこと無いわ」とおっしゃる方も。
そこで、ご利用者同士で、お料理教室が始まりました。
「こうやって皮に水をつけて、具を乗せたらヒダを作りなが閉じて・・・」
「初めて包んだけど、これで良かった?楽しかった~(*゚▽゚*)
この歳で新しいことを 覚えられるなんでありがたいわ」
とおっしゃっていました。
餃子を作ったことのある方も、ない方も、フルーツの餃子は初めて!
恐る恐る・・・パクッ(>_<)
「意外と美味しいね」「バナナと餃子の皮って合うねんな」「外がパリパリしていて美味しい」
たくさんの初めて体験をしていただいた、さざなみキッチンとなりました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |