1月15日(金)阪合部小学校5年生の皆さんが祥水園に来園され、認知症の勉強や高齢者の体験をしていただきました。
まずは、認知症について、簡単にお話しし、皆さん、熱心にメモをとって下さっていました!
「トワさん」の劇も観ていただき、認知症について、より分かりやすく☆
次は、高齢者・車椅子体験の時間♪
まず、車椅子や歩行器の説明♪ 実際に見て、触って!色んな質問も出ました!
また、下の写真の高齢者体験グッズで、関節が動きにくかったり、足が重かったりを体感!
目が見えくくなること 新聞や本がめくりにくくなることも体験!
屋外では、実際に車椅子に乗り、福祉車輌にも乗っていただきました!
皆さん、こういう機会は始めてで「楽しかった!」、実際に体験して「よく分かった!」と感想をいただきました。
寒い中、来園いただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
また、体験などご希望ありましたら、祥水園までご連絡下さい!!
個別外出余暇にて、待望のカフェ「ダリア」へ行ってきました(*^_^*)
「お昼ご飯食べてすぐやからお腹いっぱいで入るかな?」と少し不安げな3人。
JADEの有紀先生に逢いたかったようです。
またマッサージお願いしますね。
そして園長のお顔も見たかったとか。
園長にコーヒーを出していただき大喜び\(^o^)/
園へ帰ってからも「園長さんに逢えた。有紀先生に逢えた」と皆さんに話していました。
K様は習い事の帰りに喫茶店でよくお茶をしていたことから、昔よく通っていた喫茶店がどう変わったか見たかったそうです。
喫茶店へ来るのは久しぶり。だいぶ変わったなぁ(*^_^*)
S様はとにかく美味しいコーヒーが飲みたかったそうです。
一度ダリアへ来たことのあるF様が、「アップルパイがおいしいよ」と教えて下さり、ケーキセットを注文。
あっという間に召し上がられました。甘いものは別腹やね~(*^。^*)
おいしいケーキとコーヒーで心もお腹も満たされ帰園しました。
新年あめましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、元旦の朝の様子をご紹介させていただきます。
大晦日に栗きんとんや、くわい、数の子などを準備し、お重につめさせていただきました。
「明日は正月やな」とご利用者も声をかけてくださいます。
「昔は、お母さんと一緒につくったわぁ」「くわいは縁起物なね」と昔話が弾みます!!
出来上がったおせち料理がこちらです!!真ん中には鯛の塩焼き!金箔入りの祝い酒があります!!おいしそうでしょ~!!
お神酒も頂きます。
忘年会などでは飲まれない方も、「お正月でめでたいからよばれよかな」と言って頂かれました。
おめでたい日なので、何杯もお酒がすすみます☆
今年も、皆様にとって、良い年になりますよう、職員一同、精進してまいりますので、よろしくお願いいたします。