祥水園ブログ

書道一筆入魂!!

本日は書道クラブがありました☆

久しぶりの書道に10名の利用者様にご参加いただけました(*^_^*)

出来上がった作品は展示させていただきますねと説明させていただくと

「そんなん恥ずかしいわ」という声もあれば「ええやつ書くわ」とそれぞれおっしゃっておられました(^O^)

IMG_1088

季節にちなんだ文字やご自身で書きたいと思った文字をそれぞれ書いていただきました☆

見て下さい!(^^)!皆様の真剣な表情!!文字も大変キレイです☆★☆

IMG_1102IMG_1093

IMG_1094IMG_1089

『合格』の文字を書きながら「縁起良いからいっぱい書いとこ!

IMG_1092IMG_1095

『枝豆』の文字を書きながら「枝豆たべたいな~」

「昔はなんでも墨で書いてたんやけど最近は全然書いてなかったから久しぶりやわ」とお話しもしてくださいました。

書きたい文字が思いついたら言って下さいねと声掛けさせて頂くとすかさず「ひらがなが書きやすいわ~」という声がきこえてきたので早速先生にお手本を書いていただきました☆

IMG_1104

途中お茶の時間をはさみあっという間の時間でした(^O^)

IMG_1105

本日書いていただいた作品は五條市の文化祭で展示させていただく予定をしております★☆★

 

 

  野菜苗を植えました。    ~デイサービス漣~

デイフロアーの裏に小さな畑があります。

こちらでの野菜作りは、これで最後!!(来年度は新しい所に行きます)

園芸クラブではブロッコリー、レタス、セロリーなど、ご利用者と一緒に植えました。

 

 

 

018

植える場所を考えたり小さな石をひらって畝を整えてくれました。

 

 

 

 

 

013   014

長年農業をされてこられた「野菜作りのプロフェッショナル」(*^_^*)

土を手にすると、活き活きとした表情、手慣れた手つきで植えてくれました。

 

 

 

 

 

017

久しぶりの畑仕事で大満足!!(^_-)-☆

みなさん、ありがとうございました。

 

10月の自主感謝祭  ~軽費~

10月30日金曜日 軽費で自主感謝祭が行われました。

ブログ用1

支部長より感謝する心の大切さをお話ししてくださりました。

 

ブログ用2

これからもっと感謝の気持ちを育てていくためにも

みなさん一緒にお運びに参加しましょう。

五万人の森でお茶したよ ~デイサービス漣~

今日はお出かけの日です。

さあ~ 出発(*^_^*)

途中、コンビニに寄り道。

Tさんは色々手に取り楽しそう!

CIMG1891

五万人の森に着きました。

Nさんが「あ~懐かしいな~うれしいわ~」と第一声。

Tさんもニコニコされています。

良い天気だったのでカフェテラスに座りました。

プチ女子会(*^_^*)

CIMG1893

Nさんが、「うちのお父さんは男前やったんやで~」

「昔の俳優さんでいうと佐田啓二に似てる」

「だから、だいぶ泣かされたわ~」

「気強いから泣けへんけど~」

CIMG1899

口数の少ないTさんが小声で

「うちは百姓ばっかり。優しい人で喧嘩したことない」

と話してくれました。

CIMG1904

 

 

Nさんが、ポツリと

「お父さんと3日に一回はここに来てお茶してたねん」

「お父さんここ好きやったねん」

「私も楽しみやった・・・」

Nさんにとってとても思い出深い場所だったようです。

CIMG1905

「今日は連れて来てくれて、ありがとう!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野原ダイニンク゛★11月の献立★

野原ダイニンク゛11月の献立をお知らせいたします。

H27.11

H27.11 献立表

お客様の熱い要望にお応えしまして、おかずのみが復活いたしました!!

ぜひご利用くださいませ。

寒くなってきましたが、体調崩されませんようお元気でお過ごしください。

柿のシーズンが来ました!~特養~

9月も終わりそうになり秋真っ盛りのシーズン!!

祥水園でも美味しい柿が取れ始めました。

毎年地域への発送や辯天宗での販売の際に同封する

ラベルの作成をご利用者にお手伝い頂きました♪♪

IMG_0475  IMG_0470    

皆さんの集中力はすごく、色とりどりの柿を塗ってくれました!(^^)!

IMG_0466  IMG_0463

お手伝い頂くことはまだまだたくさんあるので、お願いします(^^)/

また美味しい柿もみんなで食べましょう♪

みんなでたこ焼き♪ ~軽費~

食欲の秋、軽費の昼食をたこ焼きにさせて頂きました。

今回は、食堂でテーブルごとにタコ焼きプレートを置いて、ご利用者に焼いて頂きました。

ブログ1 ブログ6

「ずっとたこ焼きが食べたいと思ってたねん。念願がかなったわ~」       「熱々は格別やな~」

ブログ2 ブログ4

「たこ焼きなんて初めて作ったわ~」             「たこ焼き焼くって聞いて、ずっと楽しみにしてたねん♪」

ブログ3 ブログ7

コーンやチーズなどの変わり種も人気で、あっという間になくなりました。

「また、タコ焼きしてね~」と早くもアンコールのお声も多数いただきました(⌒-⌒)

熱々のたこ焼きで心も体もポカポカになりました♪

「お元気でしたか!?」      ~軽費~

今日は懐かしい方が来園してくださいました!!

ブログ1

以前、軽費でおられたご利用者が家族様と一緒に

軽費に来てくださいました(^^)

ブログ2

「お元気ですか?」と声を掛けると職員の名前を

呼んでくださいました!!

ちゃんと覚えてくだっさていて感激でした。

ブログ3

これからもお元気で長生きしてくださいね。

そしてまた話しをしに来てください。待ってます♪♪

祥水園は良い所♪(踊りクラブ)~特養~

10月28日、特養に踊りクラブの先生が来てくださいました(^O^)

先生の中には小さな先生の姿も♪♪

IMG_1064 IMG_1065

5歳の男の子 と3歳の女の子だそうです(*^_^*)

IMG_1071

一生懸命踊ってくれています♪♪

IMG_1067 IMG_1072

小さな先生にご利用者からは拍手喝采です!!

ご利用者からは「すごい可愛いな!!可愛いけど踊りもうまい♪♪」との声が!!

あまりに可愛く、感動して涙を流されるご利用者も・・・

IMG_1073 IMG_1074

ご利用者にも花を配っていただきました(*^_^*)

配っていただいた花を使い、みんなで一緒に踊りもさせていただきました♪♪

IMG_1079 IMG_1077

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうものですね(*^_^*)

IMG_1080 IMG_1087

最後には祥水園音頭をみんなで歌いました♪

ここで祥水園豆知識です!!

祥水園音頭は、現在グループホーム慈泉庵に入所されているご利用者が作って下さったのです!!

皆さま知ってましたか(^_^)/?

先生が「来月また来させていただきますね!」とおっしゃって下さいましたので

来月が待ち遠しい限りです(*^_^*)

 

 

 

10月第2回転倒予防教室と11月の案内♪~ケアプランセンター水面~

10月27日(火)今月2回目の転倒予防教室を野原公民館で開催しました(^_^)

今回は49名の方がご参加下さいました!!

今月のテーマ「腰痛について」「不眠症について」を、粉川先生より、お話いただきました。

RIMG0542 RIMG0540

お話の後は、体操です(^o^)

色々な体操がある中で、今回は股関節と腰のストレッチを紹介します。(下の写真 ↓ )

椅子に座り、片方の足をもう一方の足に乗せて、上半身を前にします。

RIMG0549 RIMG0550

お家でも簡単に出来そうに見えますが、ポイントがあるかも!!

実際に教わりたいという方は、是非、教室にお越し下さい!

今回もご参加下さった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして、11月の転倒予防教室は・・・

11月転倒予防教室

少しづつ寒くなって来ております。体操をして、体を整えて、冬に備えましょう(^_^)v

次回もお待ちしております。

 

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ