祥水園ブログ

どれくらい片脚立ちできますか?~ケアプランセンター水面~

本日は二見体育館で今月2回目の転倒予防教室を開催しました!

今月のテーマは「下半身のしくみについて」です。  

RIMG0492 RIMG0493

どれくらい片脚立ちできれば、転倒の危険性が高いか、低いか測定しました。

RIMG0496 RIMG0501

年齢別(65歳以上)による、片脚起立の基準値と転倒注意時間です!

RIMG0502

上記の基準値を目標に、少しづつ、自分のペースで運動していただければと思います。

そして、粉川先生の体操♪

RIMG0509 RIMG0512

軽費山本主任のリラックス体操♪

RIMG0520 RIMG0522

10月は8日(木)五條東体育館、27日(火)野原公民館での開催です!!

継続して体操しましょう!そして、初めての方も皆で楽しく体操しましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

慈泉庵お月見

 

 

 

 

DSC_8917 DSC_8947

午前中よりご利用者の方とススキを取りに出かけました

探してみるとなかなか見つけることが出来ず苦労しました

 

DSC_8918DSC_8921

慈泉庵に帰ってきてからはお月見の為のお団子をご利用者の皆様と作らせていただきました

 

 

 

DSC_8940DSC_8936

 

 

 

DSC_8945DSC_8946

 

 

ススキと出来立てのお団子を御分身にお供えさせていただきました。

 

 

DSC_8948

毎年の事ですが、ご利用者の皆様と過ごす行事を大事にしていきたいと思います

また来年を楽しみにしております

 

 

 

 

 

 

 

芝刈り、いつもありがとうございます!!    ~軽費~  

昼食を済ませて、庭を見るとご利用者が・・・

ブログ1

きれいに芝を刈って掃除をしてくださっていました!!

「今年はもう終わりや!! 」と言いながらも動きは止まりません(^^);

ブログ2

いつもいつも、施設の周りをきれいにしてくださいます。

ブログ3

今回、刈った芝は畑の肥料にされるとのことです。

これからもよろしくお願いしますm(__)m

軽費喫茶『お月見寿々』      ~軽費~

皆さん、昨日のスーパームーンはご覧になられましたか?

昨日は軽費で『お月見寿々』と題して、夜6時半から喫茶店を開店いたしました!!

IMG_1066 - コピー    ブログ2

開店前から、ご利用者の方がたくさん来店くださいました\(◎▽◎)/

開店後空を見上げてみると、きれいなお月様が!

外にも席を設けさせて頂き、きれいなお月様を見ながら、栄養士手作りのお団子○○○ きな粉・みたらし味・あんこの三つの味から選んで召し上がっていただきました。

ブログ3 ブログ5

今夜はビールと枝豆で乾杯~!!!!! 冷酒も美味しいわ~!!! 外は空気もひんやりして気持ちいいーー!!

ブログ7 日ログ6

みんなでお団子を食べて会話も弾んで・・弾んで・・・・・止まりません(^^)♪♪♪

ブログ1

また、来年もみんなでお月見楽しみましょうね♪

季節のジュースづくり ニ十世紀梨 ~慈泉庵~

食欲の秋 読書の秋 スポーツの秋 芸術の秋 行楽の秋 紅葉の秋 秋にはいろいろあるけれど

食欲の秋ということで果物もたくさん実りますね☆

今度は、二十世紀梨いえ二十一世紀梨?を使ってのジュースづくりをしました。

DSC_8821  DSC_8822

梨に包丁を入れた時、「ジュースにせんと、このまま食べたいわ」というくらい【甘い匂い】が漂いました。

まさに 『梨汁 プシュー!!』でしょうか。

DSC_8829  DSC_8827

皆さんで切った梨を瓶につめて      氷砂糖を入れて

DSC_8838  DSC_8841

食酢を入れたら 梨汁がいっぱい出るまで熟成します。  そして、隣の瓶には先日のリンゴジュースが完成しました。

DSC_8843  DSC_8844

ご利用者の方々と3時のおやつと一緒にりんごジュースを飲んで頂きました。

DSC_8845

「このまえ作ったりんごジュースやねんな」 「おいしいわ」 「さっぱりしてるね」 「梨ジュースもたのしみやね」

わいわい がやがやと会話が弾んだ午後でした☆ミ

漬けて懐かし 食べておいしい 【ぬか漬け】 ~慈泉庵~

夏の終わりにたくさんの胡瓜が収穫できたことから皮切りに、9月から【ぬか漬け】を始めました。

各家庭で漬け方は様々でしょうが、まずは、基本のつけ方で始まりました。

慈泉庵で収穫できた【きゅうり】

DSC_8279  DSC_8385

そして、同じく収獲できた 【なすび】

DSC_8582  DSC_8432

変わったところで【みょうが】 漬かるのに時間はかかるけれど【大根】もしました。

DSC_8441  DSC_8503

【大根】は、ヘタも一緒にいれました。              ぬかをかき混ぜる手に力が入ります。

DSC_8564  DSC_8785

真剣な表情 楽しみながらの作業 心を込めてのぬか漬け

それぞれの家庭の思い出話に花を咲かせながら、進行中です☆ミ

 

 

 

 

 

 

9月の感謝祭

9月の感謝祭は8月に続き、軽費で自主感謝祭として18日に行われました。

ブログ用ブログ用1

今日は軽費のご利用者で新しく入られた方が参拝に来られており、支部長からの挨拶で、「今日は初めて参拝に来られた方がいますね、ご宗祖のお言葉で『初信の人には親切にして上げなさい。友の増えたことはうれしいことではありませんか』という言葉もあります。初めての方には親切にして上げてください。」

また、ご宗祖のお話から、

「昔ある家で目が変わった形で生まれる子どもがいた。医者に診てもらうも医学的には問題ないとのことで、次の子も同じような目で生まれてきた。お医者さんに言っても解決しないので、ご宗祖に相談に来られた。するとご宗祖は何も話を聞かずに『目の事で来られましたね』と言われた。また、『以前おじいさんは趣味で鳥を撃っていたでしょう。鳥の目を撃っていたのが子どもにいっているのです。』と言われた。

その後鳥の供養をされ、塔も建てられた。すると子どもの目は自然に治ったとのことであった。因縁の恐ろしさ。今自分がやっていることが、自分に降りかかるのではなく、後に生まれた子に受け継がれてしまう。

人間は誰も殺生をしていない人はいない。人間にとっての害虫や、食べ物に至っても生き物のいのちを頂いている。

ですから、功徳を積んで因縁をほどいていってください。」

とお話し下さいました。

来月も軽費での自主感謝祭となります。皆様たくさんの参拝をお待ちしております。

 

遊びリテーション      ~軽費~

今週も遊びりテーションがはじまりました!!!

ブログ1  ブログ2

体力の衰えは握力に出ます。ボールが潰れるくらいしかり握ってくださいーー!!

ブログ6 ブログ3

手と足・体がほぐれたところで、ゲーム開始です\(><)/

ブログ5  ブログ4

今回は、合同運動会のゲーム練習です☆☆☆  輪っかを棒で一つずつ拾います。一対一の対戦です!!

本番の活躍を期待していま~~す♪ ファイト!!  *\(^^)/*

 

軽費長寿式       ~軽費~

軽費長寿式を9月25日(金)に行い、園長よりお祝いの言葉をいただきました。

ブログ5 ブログ2 (2)

軽費最高齢者の方、卒寿・米寿・傘寿・喜寿の方と記念撮影をさせていただきました。

ブログ2 ブログ4

また長寿の記念品と色紙を渡させていただきました。家族様も来てくださって賑やかに行われました。

ブログ1ブログ3

お祝いのお食事や『軽費での楽しかった思い出』のスライドを観て和やかな雰囲気の長寿式でした。

いつまでもお元気で長生きしてください*\(^^)/*

大衆演劇観劇~慈泉庵~

本日、久しぶりに、ご利用者と一緒に外出しました。

行先は、御所市にある【羅い舞座】という劇場に、大衆演劇を観劇しにいきました。

車に乗り込み、いざ出発です。道中は、「ここ知ってるわ。」「御所駅もこんなになったんやね。」と懐かしい風景を眺めて、会話が弾みます!!

そうこうしている間に劇場に到着です。

劇場内に入り、ドキドキしながら、開演を待ちます。

その間にハイチーズ!(^^)!

DSC_8857

劇場内が暗転し、いよいよスタートです。

第一部は歌謡ショーで、着物に身を包んだ役者の皆さんが、かっこよく踊ります。ご利用者は手拍子で答えます!!

第二部はお芝居です。残念ながら、劇中は撮影禁止で写真はありませんが、とにかく迫力があり、最後は涙を誘う場面もあり、ご利用者は夢中で観ておられました。

第三部は特選ショーです。ダイナミックでかっこいい踊りや、女形での妖艶な踊り、ヒョットコのお面をつけてのコミカルな踊りと、お客さんを楽しませてくれました。

女形での踊りでは、あまりの美しさに、うっとりしてしましました(*^_^*)

DSC_8870DSC_8880

DSC_8886DSC_8868

DSC_8898

出演者の中には、こんなかわいい役者さんまで♡♡未来の座長候補でしょうか?(笑)

DSC_8891

最後に、役者さんと記念撮影です。

DSC_8900

職員も、ちゃっかり握手してもらいました!!

帰りの車中では、「綺麗やったね。」「また行きたいわ。」といわれ、余韻に浸っておられる様子でした。

慈泉庵に帰ってきてからも、残っていた職員に、「よかったよ。」と報告されていました。

皆さんはまってしまったかもしれませんね(笑)またいきましょうね!!

最後になりましたが、羅い舞座のスタッフの皆様、いろいろとご配慮ありがとうございました。

 

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ