祥水園ブログ

祥水園夏祭り

本日は、祥水園の夏祭りでした。

例年よりも早い日程での開催だったため皆準備に大忙しでした。

当日の準備も昼の通り雨でどうなることかとヒヤヒヤしましたが、その後は天候に恵まれ今年は野外で祭りを実施することができ嬉しい限りです。

来年は建て替えた新施設に移るため、今の施設で行う祭はこれが最後となりました。その最後を野外でできたことは本当によかったと思います。

来年はどんな祭になるのかと今から楽しみで仕方がありません。皆様も来年の祥水園の夏祭りをどうぞご期待ください。

 

本日祭にご参加いただいた近隣住民様、職員の皆様ありがとうございました。

祭の様子はまた後日アップさせていただきたいと思いますので、少々お待ちください。

7月の感謝祭

7月の感謝祭は24日に行われました。

ブログ用2

講師の先生は辯天宗より賀屋祥幸先生にお越しいただきました。

支部長の挨拶より、「軽費では『癒し会』を毎月開いており、軽費のご利用者の思いを聞かせていただく会です。まずおつとめをして、ご宗祖のお言葉集成を読ませていただくのですが、そのご宗祖のお言葉がいつも私の心にぴたっと打たれます。

先月開催した癒し会でお話ししたお言葉は、『ある信者さんがおかげを1度もらっても、お慈悲に甘えてまた困ったら何度も何度もおかげをもらいに来るというのですが、おかげをもらったら、もらったままにしないで自分も悟らなければならない。自分の因縁をほどいて始めて救われたという事になる』というお話でした。

癒し会が終わった後、あるご利用者が私に『この前から○○さんと仲たがいしていたんだけど、癒し会が終わった後○○さんから、あの時は悪かった、と言ってきてくれて、仲直りができたんです。』とのこと。癒し会を続けてきて、本当に良かったと思い、今後も続けていきたいと思います。」

と体験談を交えてお話し下さいました。

ブログ用1

賀屋祥幸先生の御講和では

「人は最期に『この世に来てよかった』と思えることが大事ではないかと思う。人は何のために生きるのか「生まれた時よりも魂を美しく」して死んでいく、祈ることで魂を美しくし、心を錬成していく。

それが重なることで「ああ、生まれてきてよかった」と思えるのではないでしょうか。

高野山はあのような山奥に1200年前に弘法大師様がいって、今や大きな都が出来ている。そのことを松下幸之助さんは「高野山があのように大きく栄えたのは、弘法大師様のお徳である」と仰った。

辯天宗もここまで大きくなったのは、ご宗祖と第一世管長様のお徳であるんだな、と思った。

「おかげさま」「有難い」という事を見つけることで心はもっともっと豊かになります。

また、見えないものは「おかげさまの集合体」である、20歳の娘さんがここまで大きくなったのは、お父さんお母さんの無量の愛情のおかげなのだ、物事を見つめる時にそのような考え方をされるとありがたさがどんどん広がってきます。

『この世に生まれてきて良かった』と思う事を大切に、生きていってください」

と大変ありがたいお話を頂きました。

ご利用者も職員も賀屋先生の心に染み入る言葉を聞き、満たされた心で感謝祭を終えさせていただきました。

来月の感謝祭は軽費で自主感謝祭を28日に行わせて頂きます。

毎日とても暑いですがお越し下さるのをお待ちしております。

 

朝顔が咲きました!!    ~軽費~

「おはよう!! 庭の大輪朝顔が咲いたからみて~!!!」と声をかけてくださったご利用者の庭にお邪魔しました。

ブログ用1 ブログ用2

庭で少しずつ大きくなって、「葉っぱばっかりや~」と心配されていましたが、

「最近きれいで大きな花を咲かせてくれるんやで」と。今朝も咲いたからと教えてくださいました。

益々、大きく育ってこれからもたくさんの花が咲きますように*\(^o^)/*

鈴虫が大好きなの♪   ~軽費~

「鈴虫が大好きなんです!!」と朝早くから鈴虫のお世話をしてくださるご利用者がいます。

ブログ2 ブログ3

「居室でも飼いたいから準備いてるのよ」と話してくださいました。

早くいい声を聴かせてほしいですね(o^^o)

【 キュウリ加持 】 させていただきました       ~軽費~

7月24日に、『キュウリ加持』をさせていただきました。

ブログ8

キュウリ加持とは『私達の身体をキュウリに見立てて、辯天様の力で夏の土用を無事に

乗り越えさせていただこう』という行事です。

ブログ6 ブログ5

如意寺でご祈願されたキュウリを軽費の畑の一角に埋めさせていただきました。

ブログ2 ブログ3

今年も皆さまが、暑い夏を無事乗り越えられますように!!! m(__)m

 

 

 

52名参加!!転倒予防教室♪~ケアプランセンター水面~

本日の野原公民館での転倒予防教室は52名もの方がご参加下さいました!!

講師の粉川先生より、今月のテーマである肩こりのお話から始まり♪

CIMG0569CIMG0572

肩こりにならない姿勢を教わりました

CIMG0570CIMG0571

凝り固まっている血液を流して、肩こりを解消させる運動♪

CIMG0581CIMG0583CIMG0584CIMG0585CIMG0586CIMG0592

タオルを使った肩こり解消運動も!

CIMG0597CIMG0599

そして、毎回おなじみの体操で締めくくりました

CIMG0614CIMG0617CIMG0618CIMG0623

暑い中たくさんのご参加、本当にありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

リフレッシュ出来るし、体の具合がよくほぐれたとの声をいただきました!!

8月の転倒予防教室は・・・

第1回目が11日(火)二見体育館にて

第2回目が27(木)五條東体育館にて

次回もたくさんのご参加をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

新人歓迎会が行われました。

祥水園の新人歓迎会が行われました。新しい特養が建設される為、この体育館で行われる新人歓迎会は
これが最後となります。今年行われる行事はみんなそうなのですが、自然に感謝の気持ちと気合が入ります。

もはや祥水園に、なくてはならない名司会者の相談員の掛け声から
和やかなムードではじまりました。

DSC_7649

まず最初に理事長の挨拶がありました。新人職員への激励・祥水園の進む方向・ビジョンなどの
お話をいただきました。新人職員を含め今日参加出来た職員は真剣に聞き入っています。
残念ながら本日参加出来なかった新人職員、在籍職員にも上長がきちんと伝えていきましょう!!!

DSC_7653DSC_7654

次に各部署の最上長からの挨拶です。新人職員への愛にあふれた温かいお言葉が続きます。

DSC_7661DSC_7665

DSC_7672DSC_7669

乾杯の音頭は、慈泉庵のCMです。「かんぱーい」☆

DSC_7685

食事と歓談の時間になりました。美味しそうな料理が並んでいます。
いつも美味しい料理をありがとうございます。冷やし中華・揚げ物・飲み物・デザートどれもおいしそうです。
スイカも新人職員を歓迎しています☆☆☆

DSC_7644DSC_7645

DSC_7656DSC_7642

DSC_7657DSC_7694

DSC_7792DSC_7766

DSC_7814

さぁ!!新人の方の紹介そして挨拶と出し物がはじまります。緊張の鼓動が伝わってきます。
それぞれが、それぞれの思いを話してくれました。目標の先輩がいて、その人を抜けるように頑張る宣言や、
こんなに怒られたことがないというくらい怒られたという話や、楽しく頼もしい挨拶が続きました。

DSC_7710
DSC_7717DSC_7794

DSC_7718
DSC_7724DSC_7770

DSC_7732DSC_7782

DSC_7726DSC_7799

DSC_7730DSC_7823

DSC_7731DSC_7736

記念品の贈呈が理事長から、温かい言葉とともに一人一人に手渡されました。

DSC_7744DSC_7741

楽しい時間も瞬く間に過ぎ去り、締めの言葉を副園長がしてくださりました。

DSC_7856DSC_7852

最後は祥水園恒例の ”エイエイオー” で締めました。
新人の職員さんも今日の事を忘れずに、次に入って来られる方を歓迎し、目指してもらえる先輩になってくださいね☆
してやるのではなく、させていただくのです。という法人理念とともに、一緒に頑張っていきましょう!!!

DSC_7868DSC_7865

 

 

海遊館に行ってきました。(7/22)~慈泉庵~

海遊館に行ってきました。(*^_^*)
あいにくの雨になってしまいましたが、久しぶりの大阪という事もあり皆様の気持ちは快晴です!!!
夏休みという事もあって、阪神高速は大渋滞ですが、歌をうたったりおしゃべりをしながら無事到着です。

DSC_7554DSC_7552

海は久しぶりなので、「海やで。見てみ~。おっきい船あるわ~」とテンションもアゲアゲです。
しかしこの行列に職員は引き気味でしたが、あるご利用者様が「こんな所が人少なかったら、しょーもない。このほうが、にぎやかでえぇわ」と仰られました。
さすがです。職員も」気を入れなおして入館です。

DSC_7556 DSC_7571 DSC_7574 DSC_7576  DSC_7588 DSC_7591 DSC_7594DSC_7612

案内係りの方が、七階まで誘導してくださりました。車椅子の方が便利に行けるルートです。職員達もこんなルートがあることに驚いていました。
七階について鑑賞開始です。人人人人人!です。しかも外国人の方が沢山来られています。特に中国人の方が多く頭の上を中国語が飛び交っています。
ここは中国!?と錯覚してしまいそうです。「海外旅行に来たみたいやなぁ」と笑かしてくださります。

小さい魚、大きい魚に一喜一憂です。職員もその笑顔に心が熱くなります。エイやサメにさわれるコーナーがありました。
「うわー気持ち悪い」「ヌメヌメや」「こんにゃくみたい」と大興奮です。(*^_^*)

DSC_7615

お食事の時間からは、ずれていましたがどこも満員で職員が困っていると、「なんでもいいよ。すぐに食べれるやつでいいよ」と仰ってくださりました。
結局たこやきとラーメンになりました。「おいしい・おいしい」と完食してくださりました。
この反省を活かし、次回はもっとしっかりスケジュールを組みますね!!
反省している職員に、ご利用者様は「計画通りにはいかんよ。これも旅行って感じするよ」と慰めてくださります。
本当に心の温かいご利用者様と出会えて感謝しています。

 

DSC_7609

 

 

また皆で外出して、元気に楽しく過ごしましょう。

最後に、海遊館の(インフォメーション・スタッフ)方々、親切な対応ありがとうございました。お陰様で素敵な一日に」なりました☆

認知症サポーター養成講座開催!!

昨日、紀陽銀行五條支店様との認知症サポーター養成講座~認知症を学び地域で支え合いましょう~を開催しました!

園長より開催の挨拶で幕開け!

CIMG0545 CIMG0548

まず「認知症ってなに?」「認知症かなと思ったら」の講義を行いました。

CIMG0371 CIMG0546

そして、祥水園一座の「認知症の方に接してみよう~トワさん銀行へ~」と題した寸劇!

トワさん、祥水園銀行に行き行員さんとのやりとりでパニックになってしまいました…

P1000726 P1000727

劇を見ていただき、銀行に認知症の方が来られた際、どのように対応したらいいか

グループで話し合っていただきました。

実際の自分たちの仕事場面を思い出し、真剣に考えておられました。

CIMG0556 CIMG0555

そして、認知症サポーターとは、認知症の人を決して特別な人ではないと理解しながら地域や職場で

その人らしさを守りながら、さりげなく寄り添い援助する人、社会にたくさんいると安心ですと

締めくくりました。

CIMG0378

最後に紀陽銀行五條支店長様より、認知症について知っているようで知らないことがあった。

劇を見ることで銀行でも現実にあることだなと思い返し、どのように対応したらいいのか考え、

話し合える機会を持てたと感想をいただきました。

CIMG0380 CIMG0381

認知症サポーターの証!オレンジリングを左腕にはめてハイポーズ!!

P1000729

紀陽銀行五條支店様、仕事終わりでの研修、お疲れ様でした。

認知症サポーターとして、共に地域を支えていきましょう!!

認知症についての勉強を企画されている団体様がございましたらご協力させていただきます。

是非、ケアプランセンター水面までご連絡下さい。

 

 

 

 

 

「トワさんはなぜ悲しかったのか?」~介護者教室・ケアプランセンター水面~

7月21日金剛の湯で介護者教室を開催させていただきました。

CIMG0481

今回の認知症講座は「トワさんはなぜ悲しかったの?」と題し、大切な物を失った時の

悲しみ、苦しみ、辛さを味わっていただく「喪失体験」を行っていただきました。

皆さん自身の大切なもの、生き甲斐となっていることを6個書いていただき、それを1つずつ失っていったら…

CIMG0491 CIMG0498

CIMG0488 CIMG0494

皆さんはどんな気持ちになったでしょうか…

CIMG0508 CIMG0497

トワさんも皆さんと同じように感じて、泣いています。。

CIMG0514 CIMG0516

そして…

気分をガラッと変えて、体操の時間です!!

今日も隠地先生が元気にセラバンドを使った体操を行って下さいました♪

CIMG0517 CIMG0535

CIMG0530 CIMG0542

今回の講座は「日頃大切なものを考えたことがなかった。いい機会になった」との感想をたくさんいただきました。

ご参加どうもありがとうございました。

次回の介護者教室の開催は後日ブログで案内させていただきます。よろしくお願いいたします。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ