先月の28日に地域貢献活動として、五條市北山町にある、五万人の森公園へ清掃をしにいってきました。
今回は9名のご利用者が参加してくださり、公園周辺のゴミや、草むしりをしてくださいました。
あるご利用者が、「ここは昔山やったんやで、ようここまで拓けたんやなー。」とおっしゃっていました。
この日は晴天で日差しが強かったですが、山の上にこの公園はあるので、吹く風は涼しかったです。
一通り公園のゴミを拾ったり、草むしりを終えて一休み。
ござを敷いてお茶やお菓子をいただきました。
その後、野原ダイニングさんのお弁当が到着。
お弁当を食べていると、あるご利用者が「あそこに山ゆりが咲いてる!きれいだわ」とおっしゃっていました。
お弁当を食べて、お腹いっぱいになってそのまま横になるご利用者も。
少し休んで軽費に帰ってきました。今度は涼しくなったらまた行きましょう。
本日も看護実習生さんが来て下さりました。今日は七夕の短冊を作る事にしました。
御利用者様は何を書こうかと真剣に悩んでおられます。皆様は自分の事より家族様の安全を
書かれる方が多くいらっしゃいました。一人3枚程書いてくださりました。
今日はとても天気が良かったので、慈泉庵の中庭で昼食を食べる事になりました。
昼食は 野原ダイニングのメニューです。
暑い時にぴったりの、おにぎり・冷やし中華・ほうれん草の磯辺和え・豆乳寒天です。
ごまソースの美味しい冷やし中華で皆様完食でした!!!
午後からは、午前中と違う看護実習生さんが来て下さりました。
七夕の飾りつけを作ったり、職員のピアノ演奏で歌を唄いました。音楽があるとさらに皆様大きな声で
唄って下さりました。慈泉庵には色々な特技を持った職員がいます。☆☆☆
楽しい時間はアッと云う間に過ぎて、実習生さんとお別れの時間が来ました。
実習生さんが明日、招待のポスターを持ってきてくれました。
皆様が「わぁー楽しみ」「明日連れってよ」「体育館で?!」と、歓喜の声をあげています。
明日が楽しみですね。きっと素敵な一日が待っています!!!
実習生さん今日は一日有難うございました。
6月第1回目の転倒予防教室を9日(火)に野原公民館で開催しました!
今回は、なんと60名!の方にご参加いただきました!!
今月のテーマは「腰痛について」です。
講師のカイロプラクターの粉川先生により、姿勢を良くして腰痛になりにくい座り方などを教わりました。
この日は涼しかったですが、先生は熱心な講義に汗が滴っていました☆
講義の後は体操!皆さんご自分のペースで行っていただきます。
次は毎月行っている軽費山本主任支援員のリラックス体操♪
「吐いて~、吸って~」
小雨の降る中、市内各地域からたくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
今月第2回目は6月23日(火)に二見体育館で同じテーマで開催します。
何度でもご参加下さい!リピーター大歓迎です!!
たくさんの方をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |