祥水園ブログ

晩御飯 カレー作り ~慈泉庵~

家でおられる時には、腕を振るっておられたご利用者の方々に今日は晩御飯の“カレー”を作っていただくことになりました。

まずは、材料を量るところからです。準備をしたのは、じゃがいも 人参 たまねぎ お肉 カレーのルー。

三昧ユニット 大楽ユニット 夜勤の職員 合わせて20人分です。

DSC_4295  DSC_4296

 

 

DSC_4297  DSC_4298

じゃがいもの皮をむいたり、包丁で切ったり 人参だって 玉ねぎだってお肉だっておてのもの

料理をしておられる時のご利用者の方々の楽しそうな笑顔や生き生きとした表情 なんて素敵なんでしょう。

DSC_4300  DSC_4324

DSC_4316  DSC_4319

DSC_4321  DSC_4323

「ライパンに油をひいてお肉を入れて、塩コショウをして炒めるぞ。」「そのあとに野菜をいれてお肉のうまみを吸収するわよ。」

料理のリレーは続きます。

DSC_4326  DSC_4328

 

おおきなお鍋に入れてグツグツ               カレーのルーを入れて弱火でコトコト

DSC_4329  DSC_4336

煮込んでいると 「なんか いいにおいがするよ」 【いずみ】がカレーの匂いに気づきました。

ご利用者の方々には、コーヒーを飲んで頂き、少し休んで頂いた後

DSC_4337  DSC_4330

楽しく歌を歌って過ごしていただきました。           晩御飯の出来上がり、おいしそうでしょう。

DSC_4335   DSC_4338

 

「これ わたしらが作ってんで」「いい匂いがして早く食べたかったたんよ」「私は、美味しくてもう食べてしまったわ」

 

DSC_4340         DSC_4339

みんなの顔を見ながらおしゃべりしながら食べる晩御飯 あーなんて美味しいんでしょう☆ミ

 

 

第1回 認知症フォーラム

いよいよ11/23に開催となります。

認知症について皆さんと共に学び、考える一日になればと思っております。

皆様のご参加お待ちしております!

祥水園認知症フォーラム

秋の新メニュー ~軽費~

17日の昼食は、秋の新メニューでした

鮭のあんかけ丼 - コピー

☆ 献立 ☆

鮭のあんかけ丼

オクラの胡麻和え

芋煮汁

牛乳

 

鮭のあんかけ丼は、調理員さんがテレビで紹介していた料理を参考にして考えてくれた新メニューです。

鮭の炊き込みご飯の上に鮭の照り焼きを乗せ、あんをかけてくれました。

鮭の香ばしい香りと出汁の効いたあんでご飯が進み、大好評でした♪

日曜日の遊びりテーション ~慈泉庵~

11月16日(日) 天気 くもり空

毎週 ご利用者の皆様が楽しみにしておられている遊びりテーションの日です。

歌を歌いながら、遊びながら、自然と体を動かしていただく活動です。

まずは、♪もしもし かめよ かめさんよ ~♪に合わせて体を動かしました。

両手で棒をもって 上にあげたり 下に下げたり 右に体をひねったり 左に体をひねったり

次は、すわったまま足踏みをしたり、手と反対側の肩をたたいたりしました。

  DSC_4263  DSC_4266

 

次は、恒例のうちわ仰ぎゲームです。ビニール袋で作られた凧を落とさないよう 頑張って仰いでくださいました。

最近は、凧の数も増やして、ご利用者の方々に長い間 仰いでいただけるようになり 喜んでいただいています。

その様子を【いずみ】がじっと見つめていました。

DSC_4271  DSC_4261

そして、♪むすんで ひらいて♪に合わせて 手をむすんだり ひらいたり して体を動かしました。

つぎに、同じ曲で口をむすんだり ひらいたり 舌をだしたり して口の体操をしました。

皆様 初めは「舌を出す」行為を恥ずかしそうになさっていましたが、繰り返ししていくうちになじんでくださいました。

最後は、物おくりゲームです。

“お酒大好きチーム”と“お肉大好きチーム”に分かれての3回戦です。

今日は、輪っかを送るのですが、チーム対抗戦となると熱が入ります。

1回目は 引き分け  2回目は “お酒大好きチーム”の勝利  3回目は “お肉大好きチーム”の勝利

両チームとも、頑張られましたので、お腹も空きましたし、のども乾きました。

DSC_4283 DSC_4294

ちょうど 3時のおやつタイムとなりました☆ミ

スイートポテト作り~♪ 特養・DT活動

今日は、先日芋ほりをしたさつまいもでスイートポテトを作りました!!

さつまいもを湯がき利用者様は、「美味しそう、早く食べたい」とおっしゃってました。

その次に、皮をむきめん棒でつぶして最後に丸めていただきトースターで焼きました☆

DSCF0710 DSCF0720

こんがりと茶色く色が付き、いい具合に完成し美味しそうな香りがしました(^O^)

利用者様は、「甘くて、美味しいなー!」とおっしゃってくださりよかったです!

DSCF0737 DSCF0728

 

 

 

みかん風呂 ~慈泉庵~

先日 自家製みかんジュースをつくったとお伝えさせていただきましたが、

その時 ご利用者の方々に向いていただいたみかんの皮の事を思い出していただけましたでしょうか。

籠にいれたみかんの皮がカラカラになりました。

さっそく、お湯をためた時から袋にいれて湯船に浮かべました。

DSC_4251    DSC_4252

「みかん干したらビタミン増えたかな」 「香りがしてぬくもるとゆったりとした気分になる」

「あったまるわ!!」

この季節ならではの入浴ですね。

ご利用者の方々が、気持ちよくお風呂に入られているころ、【いずみ】も気持ちよく昼寝です☆ミ

 

DSC_4254   DSC_4259

祥水園のあまーい柿販売

11月8日辯天宗冥応寺にて
祥水園の柿販売を行わせていただきました。
試食もして頂き
「すごく甘いね」「祥水園の柿は毎年楽しみにしているのよ」
と嬉しいお言葉。
管長様も一緒に販売して下さり大盛況で見事完売!!
また次回、12月8日午後から販売致しますので、是非お立ち寄りください。1

ボランティアの方が来てくださる ~慈泉庵~

ボランティアの方が本日も来てくださいました。

朝のお勤めを終え、大楽ユニットでテーブルをくっつけその周りにあつまりました。

ボランティアの方の体験談を聞いたり、紙芝居(人魚姫)を鑑賞したり、

クラッシック音楽を聴いたりしながら、午前中は楽しいひと時をすごしました。

昼食前には、セラピー犬の【いずみ】を散歩に連れて行ってくださいました。

        DSC_4250

午後からは、三昧ユニットに移動し、カラオケ大会です。

お互いにマイクを回して歌ったり、顔を見合して笑顔ですごされています。

        DSC_4257

毎日のようにお昼から祭壇にお参りをされるご利用者のかたが来られると

【いずみ】も喜んで、顔をのぞかせています。

 

 

       DSC_4260

ボランティアの方が来てくださるのを、ご利用者の方々は本当に楽しみにしておられます。

“真心を常に忘れず”  感謝いたします。

奈良県更生保護女性連盟 ブロック別研修会

本日は、「奈良県更生保護女性連盟ブロック別研修会南和・中和西ブロック」で

基調講演を依頼していただき、約1時間の講演をさせて頂いてまいりました。

IMG_1431

「これからの人生をどう生きるか」

というテーマでございましたが、皆様の反応も多く、質疑応答で積極的な質問をいただきました。

IMG_1434

ご依頼いただきました奈良県更生保護女性連盟の皆様に感謝感謝申し上げます。

喫茶寿々 ~軽費~

軽費では毎週木曜の昼過ぎには喫茶寿々がオープンされます。

今日の寿々の目玉商品はパティスリークリアンのプリンです。

ブログ用1 ブログ用2

 

寿々にはいつもご利用者がお手伝いにきてくれ、注文から商品の準備までして下さいます。

ブログ用3

今日も沢山のお客様が来てくれ、プリンやアイスクリームを食べながら、お話をされていました。

ブログ用4

次は11月20日です。お楽しみに!

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

アーカイブ