祥水園ブログ

重陽の節句 ~特養~

重陽の節句の起源は、ほかの節句と同様古来中国にさかのぼることができます。中国では、奇数は縁起のよい陽の数とされ、一番大きな陽の数である九が重なる9月9日を、「重陽」として節句のひとつとしてきました。

中国ではこの日、茱萸(しゅゆ=ぐみの実のこと)を袋に入れて丘や山に登ったり、菊の香りを移した菊酒を飲んだりして邪気を払い長命を願うという風習がありました。これが日本に伝わり、平安時代には「重陽の節会(ちょうようのせちえ)」として宮中の行事となり、江戸時代には武家の祝日になったそうです。
その後明治時代までは庶民のあいだでもさまざまな行事が行われていたといいますが、残念ながら今では私たちの日常生活とは縁遠くなってしまいました。

旧暦の9月9日というと現在では10月にあたり、ちょうど田の収穫も行われる頃、農山村や庶民の間では栗の節句とも呼ばれて栗ご飯などで節句を祝ったとのこと。さかんに行われていた重陽の節句が、現代に引き継がれていないのは、旧暦から新暦にこよみが移り、まだ菊が盛んに咲く時期ではなくなってしまったことが大きいのかもしれないからだそうです。

祥水園でも、この9月9日には「重陽の節句」を感じて頂く為に、菊湯をさせて頂いております。

1

 

湯船に菊を浮かべて、ご利用者みなさんで楽しんで頂きました。

お月見 ~慈泉庵~

 

9月も10日すぎ少し遅くなりましたが・・・

今月はお月見をテーマに作成しました。

ご利用者には新聞紙を小さく丸めてもらいそこにティッシュを巻き

団子を作っていただきました☆

その後は、大きなお月様を色紙で貼り絵していただき

大きなお月様が完成しました(^O^)

皆様楽しんで作業してくださいました!

DSC_3360 DSC_3362

 

DSC_3368

本日特養玄関前に飾らせていただきました。

菊湯 (重陽の節句)  ~デイサービス漣~

CIMG6928

↑ ご利用者様の書いて頂いた「菊湯」のお知らせも一緒に飾りました。

今日9月9日に菊湯をしました。奇数は縁起がいいとされ、一番大きな陽の数である九が重なる9月9日を「重陽」として節句のひとつになったそうです。

「こんなお花を浮かべてお風呂に入いらせてもらって嬉しいわ!!」という声も上がりました。(^_-)-☆

 

外出余暇  お寺巡り  ~デイサービス漣~

今月5日お天気が心配されましたが、お寺巡りに行ってきました。犬飼山、鬼走りで有名な念仏寺、最後に辯天様にお参りしました。

CIMG6901

鬼走りは知ってるけど念仏寺に初めて来たと仰る利用者がほとんどでした。松明を担いだ勇壮な鬼を想像しながら車窓から見学しました。

 

CIMG6917CIMG6914

最終目的地 多数のご利用者が辯天様にお参りしました。ご利用者それどれに本堂前でお祈りをした後で記念撮影!みんないい顔ハイポーズ(*^_^*)。

 

 

 

お月見 ~慈泉庵~

今日は、とても静寂な夜空です。

中秋の名月なので、祭壇に2種類のお団子とすすきをお供えさせていただきました。

DSC_3350

夕食を終えたご利用者の方々には、窓際に椅子を置かせていただき、

そこに座って代わる代わる見ていただきました。

DSC_3353 DSC_3354

「ありがたい、ありがたい」と仰り、手をあわしておられる方もおられました。

また、自分の居室から見ることのできる方は、他のご利用者を誘って一緒に見られていました。

自然の力の神秘的な景色に感動したお月見でした。

日曜日のDT活動 ~慈泉庵~

慈泉庵では、DT活動を毎週日曜日は、三昧ユニット 大楽ユニットが中央に椅子を寄せて集まります。

まずは、今日という日を確認し、職員が自己紹介をして、ご利用者に自己紹介をして頂きます。

今日は、棒を持って体を動かす運動をしました。

DSC_3328 DSC_3329

次は、おひとりずつうちわを持って頂き、ビニールで作った凧を一斉に扇ぎます。

下に凧がついたら負けです。もう、皆様必死で扇がれます。

でも、必死だからこそ笑顔が見られます。

DSC_3331 DSC_3332

慈泉庵のご利用者は、歌がお好きなので、歌の時間はたっぷりととっています。

今日は、アカペラで歌詞カードを見ながら歌いました。ピアノ伴奏のある日もあります。

大きな口をあけて、歌を歌ってくださる方、音程を重視されながら歌われる方、

一生懸命、歌詞カードを見ながら歌われる方、この時間を楽しみにされています。

DSC_3342 DSC_3347ます。

 

朝ヨガ中止のお知らせ

7日に予定しておりました、朝ヨガですが雨により中止とさせて頂きます。

なお、次回の朝ヨガは21日(日)を予定しております。

宜しくお願い致します。

9月献立表 ~野原ダイニング~

野原ダイニング9月の献立をお知らせ致します。

H26.9

H26.9 献立表

 

徐々に涼しくなり、野原ダイニングのメニューも秋らしくなってきました。

皆さまのご注文をお待ちしております!

吉野川×朝ヨガカフェレポート

8月31日の朝ヨガレポートについて、
以下インストラクターブログにて掲載しております。

http://ameblo.jp/jewelry–rose/entry-11918363198.html

次回、9月の朝ヨガ日程は9月7日、21日になります。

宜しくお願いします。

~変わり湯~  ハーブ湯    デイサービス漣     

 

CIMG6889

8月30日に変わり湯第2弾をしました。 暑い夏にぴったりのハーブ湯を実施!ペパーミントとレモンバームの香りが浴室一杯に広がりリラックス効果も期待。

効能は疲労回復、精神安定、風邪予防、冷え症予防、夏バテ防止、殺菌・抗菌効果など。

ご利用者は、ハーブの香り漂うお風呂に心も体もリフレッシュ・・・いつものお風呂と違って優雅な気分を味わって頂けたようでした。  次のお風呂もお楽しみにして下さいね。

 

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ