祥水園ブログ

転倒骨折予防教室 in 阿太ミニ体育館!!

本日、阿太ミニ体育館最終の転倒骨折予防教室を開催しました!!

まずは身体をほぐすストレッチから(^^)

毎回行う脳トレはいつも楽しく☆

肋骨周りのストレッチ!皆さま、柔らかいです!!

こちらは肩甲骨を拡げる運動!!

足のスネを伸ばします!!

股関節周りのストレッチ!!

こちらは腹筋を鍛えています!

これらの運動は、転倒しそうな時にとっさの一歩が出せる筋肉を鍛えています(^_^)v

最後にいつもの3分間ランニング(^_^;) 皆さま、慣れてこられ、追加で30秒行いました!!

そして、第一日目におこなった、タイムアップゴーテストを行い、体操をした成果を確認!一回目よりタイムが早くなっている人が殆どでした(*^_^*)

皆さま、転倒骨折予防教室、真剣に運動に取り組み、そして先生と楽しく、ご参加いただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m 

11月は「祥水園元気塾」 14日(木)、21日(木)PM2時~PM3時30分

祥水園西ビレッジ、コミュニティホール大河にて、スポーツジムミラクルの河村トレーナー講師で開催させていただきます。

引き続き、ご参加、よろしくお願いいたします(^o^)

令和初の水がたり運動会開催!!

ご利用者も準備万端

でも怪我をしないようにまずは体操から

さあ!競技開始!!

まずは缶積み競争から。みんな高く高く積み上げていきます!

次はバケツリレーです

みんな落とさないように慎重に次へ次へ

さあいよいよ最終競技!優勝の行方を左右する綱引きです!!

みんな力の限り綱を引きます

最後に表彰式です

受賞されたみなさんおめでとう!そして頑張ってくれた水がたりご利用者のみなさんありがとうございました!!

怪我をされる方もなく最後までみなさん笑顔いっぱいでした。

RUN伴㏌五條の応援に行きました~グループホーム慈泉庵~

慈泉庵職員がマラソンに参加するとの事で、利用者と一緒に応援に行って来ました(*^-^*)

出発する直前の様子です、一緒に記念写真を撮りました(^O^)/

マラソンスタートです、無理せず頑張ってください_(:3 」∠)_

この後、もう少しドライブしたいとの事で五條病院近くまで行きました🚙

五條カルムで健康と福祉のフェスティバルがやっているので遊びに行きました(*^^*)

吉野川にいる生き物を展示していました、魚以外にもカニもいました

写真には載っていないですが、魚が泳いでいるケースの中にカエルもいました🐸

主に魚を展示していましたが、色んな生き物がいたので興味津々に見ていました(*´ω`*)

お花の風船も貰えて、記念写真を撮りました🎈

慈泉庵に風船を持ち帰り、他の利用者様にも見て頂きました(*^^*)

可愛い風船を見て笑顔になられて、よかったなと思いました_(:3 」∠)_

2019年 RUN伴inごじょう

本日RUN伴!!RUN伴は認知症の人や家族、支援者、地域の人が少しずつリレーをしながら、タスキをつないでいくイベントです。祥水園はこのイベントに毎年参加し、今年で4年目になります。今年も「祥水園一座」のメンバーで参加しました。

「五條のろうにゃくなんにょ」チームからのタスキ引きつぎを待っています。デイサービスご利用者様、職員が応援にかけつけてくれました。

「五條ろうにゃくなんにょ」チーム ゴール。

タスキの引継ぎです。

タスキに、ランナー全員の名前書いています。応援のみなさんの名前も記入しました。

出発前に全員で記念撮影。よし頑張るぞ!

いざ、出発~! 五條病院目指して頑張るぞ!

トワさんも元気に走ってます。

途中、辯天宗前を通過。ちょっと記念撮影しました。

ゴールの五條病院が見えています。もう少し。頑張れ!

五條病院ゴール前。市役所のみなさんや他のチームのみなさんが、待ってくれています。もう少し。ファイト!

やった~!無事ゴール!ありがとう!

ゴールイベントで、私たちは「祥水園一座」という、認知症劇を行うグループであることを話し、「祥水園一座」を五條のみなさまに知っていただきました。

タスキは、奈良五條から、名古屋にわたり、沖縄に継がれていくそうです。

最後に、全員で記念写真。

慈泉庵のみなさん、五條病院まで応援に来て下さりありがとうございました。みんなの力になりました。

これからも、みんなで、【RUN伴】を盛り上げていきましょう!!

慈泉庵運動会~グループホーム慈泉庵~

今日運動会(*´ω`*)

職員手作り弁当を皆で美味しく頂きました(*^-^*)

皆さん大変喜ばれ、おなか一杯食べました(*^^*)

慈泉庵にいるイズミちゃんです🐶

今日の運動会の応援のため、近くまで来てくれました(*^-^*)

運動会の開始です(#^^#)

1つ目の競技は玉入れです(*^^) みんな頑張れどっちが多く入るかな♬

お次はパン食い競争です🍞みなさん頑張ってください(@^^)/~~~

借り物競争で~す、なにが書いてあるか皆様ドキドキ❤

最後に賞状を授与です、おめでとうございます_(:3 」∠)_

色んな賞がもらえて、皆さん運動会お疲れ様でした(*´ω`*)

天気が良い日に~グループホーム慈泉庵~

天気が良い時は太陽の光に当たるのがとても気持ちが良いです☀

利用者様と一緒に外へ行かせて頂きました(*^-^*)

天気が良いので、お花の水やりもしなければならないですが、一緒に手伝って頂きました(*^-^*)

水やりが終わったら、日光浴をしようと考え、私たちと一緒にベランダへ出てきました👫

気持ちが良いと話され、しばらくここにいました(*‘ω‘ *)

お参りする為に少し散歩に行きました(*^^*)お供えされている物を見て嬉しそうにされていました😌

散歩から帰ってきた後、別の利用者様が日光浴したいとの事なので玄関前に来ました(^^♪

太陽に当たったのが嬉しかったそうで、そのまま体操も始め気持ちよさそうでした😌

次回も外に出掛けたいと思います(*´ω`*)

辯天宗秋大祭にお出かけ~グループホーム慈泉庵~

ご利用者様二名、私達職員二名でお出かけしました👫

車では途中までしか行けなかったので祥水園の駐車場に止めて、そこからお散歩です_(:3 」∠)_

道中、人が多く挨拶しながら向かいました(*^-^*)

皆でしっかりお祈りをしました😌

まだもう少しお出かけしようと急きょ決まり、そこから御廟に向かいます🚙

こちらもお祈りしたあと、少しゆっくりさせてもらい、慈泉庵に帰りました(*^^*)

一緒に体を動かしました~グループホーム慈泉庵~

利用者様と一緒に室内で出来る遊びをしました(#^^#)

まずは、棒を動かしながら歌を歌います🎵

ゆっくりでありますが、同時にしないといけないので、なかなか難しいです_(:3 」∠)_

次は、大きなボールでサッカーをしました⚽

大きいボールなので蹴りやすく、柔らかいので楽しくできました

熱中している利用者様は手や足を延ばして頑張って玉を動かそうとしていました(*^-^*)

最後は休憩として赤ちゃんの人形を抱っこして頂きました☺

皆さん大事に扱って頂き、微笑ましかったです(*^^*)

令和元年度水杜協力ユニット対抗運動会!!

今日は令和元年度特養3F水杜の運動会でした!!
運動の前に準備体操(^◇^)
皆さん怪我をしないように、しっかりと体操をしてくれていました!
選手宣誓は青霧のHさん!!大きな声で宣誓してくれました!!
第1種目は全員参加の玉入れ!
皆さん一生懸命カゴに向かって玉を投げられていました(*^-^*)
第2種目はチーム選抜の缶積み対決!
最高記録は10個!もっと高く積まれているチームもいましたが、バランスが崩れてしまい、缶のタワーが崩れてしまいました( ノД`)シクシク…
Iさんも一生懸命積まれていました!
最後の種目はガチンコ協力ユニット対抗綱引きでした!
車椅子のご利用者も床に座って皆で力一杯綱を引っ張りました!!
車椅子の上がり下がりは、青山式の介助技術!!
最後は職員によるエキシビション!リーダーvsメンバーによるガチンコ勝負!!
リーダー陣は圧倒的人数差により、惨敗( ノД`)
優勝は草笛・星月夜チーム!!
自分のペースで運動会を頑張られていたT様、のんびり賞をいただいて感動の涙(´∀`)
運動会に参加された皆さん、一等賞のいい笑顔(^◇^)

ご利用者様も職員も、みんなが楽しかった運動会!

また来年もお楽しみに!!

五條市委託事業 転倒骨折予防教室開催!!

本日は、少し肌寒い中、転倒骨折予防教室開催されました!!

まずは、「✊✌✋」で、頭を悩ませましょう(^^)/

「皆さん、いっぱい悩んで下さい、悩んでいる時が、脳が活性してる時です!!」と香川先生が仰ると、、、

熱心にメモを取る姿も。。。皆さん、いっぱい悩みましょう。

続いて、大きく呼吸をする練習です。年を重ねるとはく量が少なくなるそうです。

腰痛予防の、ストレッチもやってます。普段こんな筋なんて伸ばさないですよね?

その他も、色々続きます。恒例の3分間マラソンも(^^;)

本日も、脳トレ、呼吸、ストレッチ、筋トレ様々な運動を楽しく行いました。転倒を予防するには、足の筋力をつけるだけではいけません!!脳のトレーニングで指示をスムーズに、ストレッチで体を柔軟に、そして筋力をつけて力強く!!

転倒しない体つくり、私達と一緒にやりましょう!!

皆さまのご参加お待ちして居ります。

次回 10月24日(木)PM2:00~ 阿太ミニ体育館で行います(^^)/

【お問合せ】ケアプランセンター水面 ☎0747-23-0660


2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アーカイブ