祥水園ブログ

イオンへLet‘s Go☆!!

5日になんでも揃うイオンへ買い物に行ってきました(^O^)

久しぶりの外出で出発前から「何を買おうかな~♪」と悩んでおられる姿がみられました。

まずは衣料品コーナーで服やズボン 靴下などを見て回りました!(^^)!

秋物がたくさんあり色々な物にめうつりしちゃいます★

帽子をかぶって『はい!チーズ☆』

P1000631

お会計の後にオシャレなストールを見つけ「どの色が似合うかな?」とショーが始まりました

紫色のふわふわしたストールをお買い上げ♪

P1000633

着物売り場の前を通りかかった際には「嫁入り道具に立派な物をそろえたのが懐かしいなあ」

とおっしゃっておられました(*^_^*)

P1000637

次は食品売り場でバナナやお菓子を購入されました

それぞれ好みの物を選んでおられました☆

P1000638

最後に近々開催される運動会の応援グッズを購入して本日のお買いものは終了です♪

帰りに建設中の祥水園の建物を通りすがりに見学しました(●^o^●)

「大きな建物やなあ」「早くできへんかなあ」と楽しみにされていました

 

帰園すると久しぶりの外出で疲れた様子でしたが「楽しかった♪」といってくださり

良かったです

またご一緒にお出かけしたいですね☆★☆

タクティールケア好評!!    ~デイサービス漣~

タクティールケアとは、手を使って相手の背中や手足をやわらかく包み込むように触れるケアです。

穏やかな気持ちになり、体が温まり、深い睡眠が得られると言われています。

 

 

CIMG1522

タクティールケアをさせて頂いたら、ご利用者から「気持ちええわ~」「夜、ぐっすり眠れるわ~」「また、してほしい!」との声を多く聞かせて頂きました。

日により沢山の利用者からタクティールケアの要望があります。その時は職員2人でケアをさせて頂いています。

 

 

CIMG1517   CIMG1521

いつもは、待っておられるご利用者同士楽しくお話しをしています。

しかし、今日は運動会の準備を手伝って下さいました。

 

 

 

これからも、沢山のご利用者にタクティールケアをさせて頂いて、手から伝わる温かさを感じて頂けたらと思っています。

 

 

 

庭をきれいに。。。    ~軽費~

軽費の広い敷地には広い庭がたくさんあります。

ブログ1

その庭の手入れをしてくださる女性のご利用者がいてくださいます。

ブログ2

いつも黙々と作業をしてくださいます。

ブログ3

この日も小雨が降っているに、一所懸命作業をしてくださいました!!

次の日も続きをしてくださり、すっきりとした綺麗な庭になりました。

ありがとうごさいますm(__)m

懇談会・健康教室       ~軽費~

軽費では毎月、月末に懇談会と健康教室があります。

ブログ1    ブログ4

軽費の季刊誌「とこしえ」をみながら、軽費のニュースや10月の予定の確認をします。

また、今月の健康教室では口腔ケアの3回目で、口腔体操の効果を紹介させていただきました。

ブログ3 ブログ2

 

【お口の機能の向上レクレーション】として唇の筋肉訓練でストローをくわえ輪っかを引っかけていただきました!!

「最初は上手く出来たのに、何回もしてたら出来なくなってきた」と言われる方もいました。

これかも、美味しく食事が出来るように口腔体操を続けて頑張りましょう\(*^^*)/

五條市敬老会に行ってきました。~特養~

本日、五條市の敬老会に行ってきました(*^_^*)

 

現地に到着すると、すでにたくさんの人が!!

 

五條市長をはじめ、たくさんのご来賓の方々から祝福の言葉をいただき、

 

ご利用者も『うれしいわ~』と喜んでおられました。

 

その後、腹話術や演歌の協商があり、落語家の桂文福様による漫談も聞かせて頂きました♪

 

ご利用者の皆様からは『楽しかった♪♪また聞きたい!!』と大変満足されていました(^.^)

 

最後に桂文福様と一緒に写真を撮らせていただきました。

 

P1000625

 

外出中のご利用者の活き活きされた表情がとても印象的でした(*^_^*)

 運動会の準備      ~デイサービス漣~

今年の”デイ運動会”は軽費老人ホームと合同の運動会と決まりました。

運動会に向けて、準備を利用者様に手伝って頂きました。

 

 

CIMG1445  CIMG1447

まずは、赤と白のお花紙の作成です。

ジャバラに折って、輪ゴムで止めて、 さあ!!お花が開きます。

利用者は「きれいにできるかな?」 「こんなん作るの久しぶりやわ。」と言いながらも手慣れた手つきで作って下さいました。

 

 

 

CIMG1454

お話し好きの利用者も、時に集中しながら、一つ一つ丁寧に作って下さいました。

まだまだ、準備はこれからですが、運動会前に利用者と心を合わせて、お花紙を作りました。

どれくらい片脚立ちできますか?~ケアプランセンター水面~

本日は二見体育館で今月2回目の転倒予防教室を開催しました!

今月のテーマは「下半身のしくみについて」です。  

RIMG0492 RIMG0493

どれくらい片脚立ちできれば、転倒の危険性が高いか、低いか測定しました。

RIMG0496 RIMG0501

年齢別(65歳以上)による、片脚起立の基準値と転倒注意時間です!

RIMG0502

上記の基準値を目標に、少しづつ、自分のペースで運動していただければと思います。

そして、粉川先生の体操♪

RIMG0509 RIMG0512

軽費山本主任のリラックス体操♪

RIMG0520 RIMG0522

10月は8日(木)五條東体育館、27日(火)野原公民館での開催です!!

継続して体操しましょう!そして、初めての方も皆で楽しく体操しましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

慈泉庵お月見

 

 

 

 

DSC_8917 DSC_8947

午前中よりご利用者の方とススキを取りに出かけました

探してみるとなかなか見つけることが出来ず苦労しました

 

DSC_8918DSC_8921

慈泉庵に帰ってきてからはお月見の為のお団子をご利用者の皆様と作らせていただきました

 

 

 

DSC_8940DSC_8936

 

 

 

DSC_8945DSC_8946

 

 

ススキと出来立てのお団子を御分身にお供えさせていただきました。

 

 

DSC_8948

毎年の事ですが、ご利用者の皆様と過ごす行事を大事にしていきたいと思います

また来年を楽しみにしております

 

 

 

 

 

 

 

芝刈り、いつもありがとうございます!!    ~軽費~  

昼食を済ませて、庭を見るとご利用者が・・・

ブログ1

きれいに芝を刈って掃除をしてくださっていました!!

「今年はもう終わりや!! 」と言いながらも動きは止まりません(^^);

ブログ2

いつもいつも、施設の周りをきれいにしてくださいます。

ブログ3

今回、刈った芝は畑の肥料にされるとのことです。

これからもよろしくお願いしますm(__)m

軽費喫茶『お月見寿々』      ~軽費~

皆さん、昨日のスーパームーンはご覧になられましたか?

昨日は軽費で『お月見寿々』と題して、夜6時半から喫茶店を開店いたしました!!

IMG_1066 - コピー    ブログ2

開店前から、ご利用者の方がたくさん来店くださいました\(◎▽◎)/

開店後空を見上げてみると、きれいなお月様が!

外にも席を設けさせて頂き、きれいなお月様を見ながら、栄養士手作りのお団子○○○ きな粉・みたらし味・あんこの三つの味から選んで召し上がっていただきました。

ブログ3 ブログ5

今夜はビールと枝豆で乾杯~!!!!! 冷酒も美味しいわ~!!! 外は空気もひんやりして気持ちいいーー!!

ブログ7 日ログ6

みんなでお団子を食べて会話も弾んで・・弾んで・・・・・止まりません(^^)♪♪♪

ブログ1

また、来年もみんなでお月見楽しみましょうね♪

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ