祥水園ブログ

10月19日吉野川朝ヨガ×カフェレポート

10月19日吉野川朝ヨガ×カフェレポートについて、
以下インストラクターブログにて掲載しております。

http://ameblo.jp/jewelry–rose/entry-11942853480.html

次回朝ヨガは、11月2日に行います。

宜しくお願いします。

10月の支部感謝祭

10月の感謝祭は17日に行われました。

本日は、高野口教会長 柴崎晃弘先生がお越し下さいました。

 

支部長のあいさつより、「御宗祖のお言葉で『祖先を大切にしなさい』とある。我々はよく先祖という表現で血のつながりを大切にしているが、御宗祖は『祖先』という表現をしている。『祖先』は幅広い血のつながりを表現している感じがする。そのように御宗祖は世界中の人を大切にしなさいと説いていらっしゃるのが最近感じました。」とお話し下さいました。

 

DSC_0009

 

 

続いて高野口教会長 柴崎晃弘先生より、自分から「ありがとう」というと相手も「ありがとう」と返してくれる、感謝の言葉は感謝を呼ぶ言葉です。と体験談を交えてのご法話を頂戴しました。

 

秋も深まりだんだん寒くなってまいりましたが来月の感謝祭も沢山の方がいらっしゃるのをお待ちしております。

百歳のお祝い ~慈泉庵~

本日 慈泉庵のもうすぐ百歳になられるご利用者の方にと、国と県からお祝いの賞状と記念品をもって来てくださいました。

百歳を迎えられるということは、なんてすばらしい事でしょう。

百年の月日の中には、いろんな事があり、それを一日 一日積み重ねられ、歩んでこられました。

この方達の頑張りがあればこそ、今の私たちがあるのだと、感謝するばかりです。

他のご利用者も、「おめでとうございます」「すごいね」

「私も、元気でお祝いしてもらいたい」「私もがんばるよ」と口々におっしゃっていました。

KIMG0010[1]   KIMG0014[1]

施設長と一緒に笑顔で賞状の文言を読まれておられます。    これからもますます元気でいてくださいね(*^_^*)

DSC_3973    DSC_3977

 

 

 

 

 

ご家族よりお花を頂きました

IMG_1052

 

ご利用者のご家族より、家で育てているお花をいつもいただきます。

きれいなお花で軽費の玄関も華やかになっております。

ありがとうございます。

おめでとうございます ~慈泉庵~

毎週日曜日はDT活動で遊びりテーションを行っています!

最近はビニール袋をうちわで仰ぎ上に浮かべるゲームが

とても盛り上がります!(^^)!

「上がった!上がった!」

「もっとしっかり仰がな落ちるでーー」と

皆様一生懸命うちわを仰ぎ参加してくださいます。

DSC_3952 DSC_3955

 

 

 

 

そして本日10月19日がお誕生日の方がおられましたので

皆様でお祝いさせていただきました☆

93歳になられました!

これからも健康にお過ごしいただきたいです(*^_^*)

DSC_3967

 

 

 

 

デイサービスセンター漣  紅白運動会

CIMG7476

10月15日 デイサービスセンター漣では、平成26年度紅白運動会を行いました。

CIMG7481

 

 

 

 

 

北野施設長の挨拶の後は、全員でラジオ体操、競技前に体をほぐします。

 

CIMG7506

CIMG7495

『みなさーん! 手を放してくださーい!!』  終了の合図が鳴っても!?

 

 

CIMG7526

パン食い競争のパンは、野原ダイニングのふっくらモチモチ!! 手作りパン!!

CIMG7558

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜか、白い職員・・・

CIMG7572

怪我もなく、終えることが出来ました。 最優秀選手賞、のんびり賞、ユニーク賞等、いろんな賞が生まれ、いろんな笑顔が生まれました。

10月12日吉野川朝ヨガ×カフェレポート

10月12日吉野川朝ヨガ×カフェレポートについて、
以下インストラクターブログにて掲載しております。

http://ameblo.jp/jewelry–rose/entry-11939803779.html

次回朝ヨガは、10月19日に行います。

宜しくお願いします。

音楽療法(法人全体)に参加して&自家製りんごジュース ~慈泉庵~

本日 14時~15時まで恒例となった法人全体の音楽療法に慈泉庵のご利用者も参加されました。

DSC_3939     DSC_3942

ご利用者は、先生の言葉や歌を聞き逃すまいと真剣そのものです。

DSC_3945

ご夫婦で入所されておられる方は、仲睦まじく隣同士での参加です。

また、歌詞カードを見ながら歌を一生懸命歌っておられました。 笑顔でピースされておられる方もおられます。

歌は世につれ、世は歌につれ 昔に戻って楽しいひと時を、過ごされました。

DSC_3941   DSC_3944

また、先日ご利用者の方々と一緒に作った、りんごジュースが出来上がりました。

早速、ご利用者に飲んで頂き、これから毎日提供させていただこうと思っています。

使用したりんごは、ざるにあげてとり慈泉庵の畑の肥料にしました。

余すところなく使い切る、これも先人の智恵と教えていただきました。

DSC_3937  DSC_3938

 

 

 

 

 

 

 

手作りクッキング  ~ 軽費 ~

『軽費老人ホームで”手作りクッキング”をしました』

同じテーブルに座っているご利用者のみなさまに何を作って食べたいかを決めていただきました。

答えは迷わず「お好み焼き!!」でした。

IMG_0896       IMG_0898

手際よくネギを刻んでくれたり、キャベツを切ってくださいました。

IMG_0906IMG_0900IMG_0891

また、粉を練ったり、長芋をすったりと、皆さんで力を合わせて根気よく作業をしてくださいました。

IMG_0909 IMG_0916     IMG_0918

一人前ずつ分けて、自分で練って目の前で焼いていただき、熱々を召し上がっていただきました。

「みんなと作って、一緒に食べると何だか楽しいわ~♪」

「ふんわり柔らかくておいしいわ~♪」と皆さん笑顔に!!

また「全部よう食べらんと思ったけど食べてしもた!」とおっしゃる方もいました。

本当に美味しかったです。ごちそうさまでした(*^ー^*)

 

 

慈泉庵&特養円満亭合同運動会

まず初めはラジオ体操から

競技の前に身体をほぐしていただきます

DSC_0048

 

 

 

 

 

 

 

おやつ食い競走

職員と一緒に目当てのおやつを目指します

中には目当てのおやつがかぶってしまうご利用者も

DSC_0063

 

 

 

 

 

 

 

好きなおやつをゲットできて満面の笑顔のご利用者

DSC_0111

 

 

 

 

 

 

 

観戦しておられるご利用者からの声援に応え

職員とござの上に座っての綱引きにも力が入りました

DSC_0126

 

 

 

 

 

 

 

自分のチームが勝利し素晴らしいガッツポーズ!!

DSC_0133

 

 

 

 

 

 

 

皆さんお疲れ様でした!!

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アーカイブ