デイサービスの今月のさざなみキッチンのメニューは「豆腐アイス」
まだまだ暑い日が続く中、お豆腐でアイスクリームを作りました。
きなこと黒蜜でお化粧された豆腐アイス。
体にも良いし、冷たく食べやすくかったようで、家でも作ってもらおう!とレシピを持って帰られたご利用者もいたほど、好評でした。
ちなみにレシピは以下の通りです。
材料(8~10人前)
絹ごし豆腐 半丁 (トッピング用)
生クリーム 100㏄ きな粉 適量
砂糖 大さじ3 黒みつ 適量
バニラエッセンス 少々
作り方
材料をすべてミキサーに入れ、滑らかになるまで撹拌します。
ミキサーにかけたものを、容器に移し冷凍庫で凍らせる。
凍ったら、器に盛り付け、きな粉・黒みつをかけて出来上がり!
さざなみキッチンは25日まで続きます。
今日もボランティアの方が来てくださいました。
ご利用者はもちろん職員も来てくださるのを心待ちにしています。
いつものように、ご分身の前に集まり、お勤めをしてくださいます。
今日のおことば「実行しなさい。考えているだけではだめです」を唱和し、
そのおことばにちなんだお話を聞かせていただくこころ落ち着くひと時です。
その後は大楽ユニットに移動し、今日は、紫蘇ジュースを飲んで水分補給をしました。
そして、紙芝居を見たり、クラッシック音楽を聴いたりして午前中をすごしました。
セラピー犬 いずみは、散歩につれていってもらい、木陰につないでいただきました。
夕方には、デッキに影ができたので移動すると、ご利用者が窓越しに いずみの様子をご覧になるのを楽しみにされています。
先日 数日間 日陰に干していたどくだみを昨日と今日だけ天日干しにすると茶色い色がつきました。
ご利用者さんにテーブルに集まっていただいて、葉っぱをちぎって頂いたり、
ハサミを使って茎の部分を切っていただいたりしました。
「葉っぱよりも茎の方が、香りがするね」「私も若い頃から十薬作ってるよ」
「家にいるときから私は飲んでる」など話をしながら、手を動かしてくださいます。
1時間くらいかかったでしょうか。「手がしんどくなったわ。でも、ええ 運動したで」
いつも 前向きなご利用者の言葉に支えられています。
十薬が紙袋2つほどできました。早速20分くらい煎じるとお茶の色が出てきました。
「これよこれ」「甘味がある柔らかい味わいやね」夕食前には、飲んでいただくことができました。
ご利用者の皆様に教えていただきながら、一緒にいろんな経験をさせていただけて、私たちも幸せです。