祥水園は今年も奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業に登録しました。
「介護のイメージを変える」
以前、園長はこのようなことをおっしゃっていました。
今までにない介護の進め方だけでなく、職場づくりでもイメージを変えていけるよう、精進致します。
こちらの制度の詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
社員・シャイン職場づくり推進企業登録
祥水園は今年も奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業に登録しました。
「介護のイメージを変える」
以前、園長はこのようなことをおっしゃっていました。
今までにない介護の進め方だけでなく、職場づくりでもイメージを変えていけるよう、精進致します。
こちらの制度の詳細は以下のリンクからご覧いただけます。
社員・シャイン職場づくり推進企業登録
こんにちわ(‘ω’)ノ
特養2階水がたり坂本です(*^▽^*)
本日3階のご利用者様と2階のご利用者様でスシローに外食に行ってきました♪
普段あまり食事の進まない方や、
普段アガー食を食べておられる方が
美味しい美味しいとお寿司を食べて下さり
職員一同驚きを隠せませんΣ(・ω・ノ)ノ!
お寿司をたくさん食べて
ご馳走様と思いきや・・・
デザートわ別腹(^^♪
お寿司もデザートも堪能して満足(⋈◍>◡<◍)。✧♡
普段と違う場所で普段食べないもの堪能して頂けて
本当に良かったです♫
園に帰っても、たくさん食べて頂けると嬉しいです( *´艸`)
ご利用者様皆さんの笑顔で職員一同とてもお腹いっぱいになりました(*^▽^*)
ありがとうございました!!
ある日、N様が「昔、新婚旅行に行った白浜にもう1度行きたいわ。」と要望がありました。
それでは行こうではないか!!という事で、
4/17から1泊2日で白浜へ行ってきました♪
祥水園の持ち味である、介護技術で一般車両に乗り出発です!
~1日目~
車の乗り降りも楽々です。日頃の成果がここで発揮されますね。
N様夫婦も「やっぱり普通の車の方が振動が少なくていいわ♪」と言ってくださいました。
途中のサービスエリアでは昼食をいただきました。
普段食べれないさんま寿司とラーメンを食べて大満足(^^♪
「お腹いっぱい。」
満足されウトウトしてると、新婚旅行で行った三段壁に到着です!
「わー懐かしい。お父ちゃん覚えてる!?」と昔話に華を咲かせているご夫婦。微笑ましいです(#^^#)
三段壁の中には辯天様がまつられており、お参りもさせていただきました。
車へ戻る途中、美味しそうな匂いが漂ってき・・・
寄り道してしまいました。これも旅行の醍醐味ですね♪
ホテルへ着き車椅子から降り、掘りごたつでのんびりしていただきました。
「畳の感触が久しぶりですごい嬉しい♪」と言ってくださいました。
これも介護技術の賜物ですね。
堀りごたつでくつろいでいると、ご家族が到着されました!
実は・・・
今回の旅行でご家族が来る事を内緒にしていたので、
会った瞬間の2人の驚いた顔が本当に印象に残っています(^^♪
サプライズ大成功ですね♪
お腹も空き、いよいよお待ちかねの夕食です!
ブュッフェスタイルで好きな物を好きなだけ食べていただきました。
途中、目の前でスイーツのパフォーマンスも見させていただきました。
「料理も美味しかったし、すごい迫力だったね!」と大満足していただきました。
夕食後は、ご家族も交え夜遅くまでN夫婦の若い頃のエピソードを聞かせていただきました。
お父様は、畳の上で寝たいと希望されたので寝ていただきました。
十数年ぶりの畳だったようで、とても気持ちよさそうなお顔で眠られていました。
~2日目~
2日目も思い出の地である白良浜に行ってきました!
「海の砂を触るのも何十年ぶりかしら♪こんなにサラサラしているのね。」
「潮風と波の音がすごく心地いいわ。」
ゆったりとした時間を過ごしていただきました。
とれとれ市場に行く途中、円月島も見ていただきました。
シャッターチャンス逃してすいません・・・(笑)
とれとれ市場では、お昼ご飯とお土産をたくさん買って大変満足していただきました。
この旅行中、お2人の食欲にはで職員も驚かされました。
これも元気の証ですね(^^♪
「本当に楽しかった!来年も行くから元気でいなくちゃね!」
お2人が笑顔で言ってくださり本当に良かったと思います。
いつまでも素敵なご夫婦でいて下さいね♪
ご利用者の希望を叶えたい!がどうしたらいいか分からない。と諦めてしまうことが多いと思います。
しかし、私達は諦めない介護を目指し、夢を現実にするお力添えをさせていただきます。
それは、二人の職員から始まった………
竹藪に二人の影が…そうです!たけのこを探し求めてさ迷っていると、
「たけのこ発見!!!」
今年の初物、たけのこが顔を出しているではありませんか! ゆっくり、ゆっくり掘ります。
久々のぽかぽか日和です。
「お花見をしよう!!」このチャンスを逃してはダメダメ!
初物のたけのこを早速調理し、たけのこご飯にしました。
天気が良いので、外に椅子とテーブルをセッティング。
炭をおこして、フランクフルトを焼きました。
もう、言葉はいりません。写真を見て下さい!!! (^^)/(笑)
桜の花びらが舞い散る中、野原ダイニングの美味しい料理と初物のたけのこご飯と
フランクフルトを食べて、満足!満足!!(^^)!
「桜を見ながら美味しい料理を食べて、贅沢やな」
「雨ばかり続いていたので、花見が出来ないと思ってた。出来て嬉しい」
利用者、職員とも楽しい一時を過ごしました。
来年も皆で花見をしましょうね(#^.^#)(笑)
「誰か、囲碁に付き合ってくれへんか?」
ご利用者からの要望がありました。
「はい、お手柔らかにお願いします。」どうやら、囲碁を知らない職員さんです。
まず、最初の碁石を、ご利用者が挿しました。
お互い碁石を挿しあっているうちに、ご利用者が先生になってしまいました。
「そこに置いたら、ええことないんちゃうか?」
「はい。」
「そやそや、そこや。おっ、えらいとこ置いてくれよった。」
「すんません。」
碁盤の目に、碁石がいっぱいになってきます。
碁石が足りなくなって、おかわりが出てきました。
勝敗は?
先生が、生徒に教えすぎて引き分けです。
「先生、ありがとうございました。もう少し、勉強します。」
囲碁の授業後、満足されてお部屋に戻られました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |